
10万キロを走り、カムカバーからオイル漏れした為、エンジンオーバーホール&強化を始めた、2014モデルのVMGレヴォーグですが…
バルブの裏側が酷い事になってます…😂
燃焼室は とても綺麗ですが、とにかくバルブの裏側の カーボンが酷い😱
考えるに、ポートインジェクター方式だと、ガソリン混合気が、汚れを落としながら 燃焼室に入るんでしょうね✨
しかし、直噴インジェクター方式だと、長い年月で エンジン内部やタービンの汚れが 燃焼室手前に蓄積されちゃうのでしょうか?
DIT車こそ、オイル交換をマメにして、走行距離が伸びたら エンジンオーバーホールを考えないといけませんね…
当社 家畜部が お犬様用のテントを設営…
新しいホースも購入してきました😅
愛知県K様Z34スーパーチャージャーは、チェックランプが点灯する…との事で、2週間程 預かって、走って検証しましたが、
ようやく?チェックランプがつきました😅
バンク2のスロットルボディの位置が変わり、配線が延長されてるので、配線し直しました✨
大阪府K様R35は、オーバーフェンダーや車高調整KITの スプリング交換を始めました✨
京都府Y様R35は、強化ギアにして そこそこ走ったので、ミッションソレノイドバルブ清掃プランを行いました✨
とても綺麗でした👌
愛知県H様Z33HRターボは、NEKO社から帰ってきたコンピューターを装着し、車検を通して、クーラント交換し、各学習を行いました✨
でも、左右バンクの補正量が違うんですよね…💧
まだ、検証しなければならないなぁ~😵
リキモリ社スタッフと、RV37スカイラインや、DB42スープラの ミッションオイルの適合を調べて貰いました👍
全て解りました👌