朝から、福井店の常連、南出そうなるの君が、電気工事に来てくれました✨
高い所を有り難うございます🙇
最近の蛍光灯は、LEDで、2本タイプではなく、カマボコ型の1本モノなんやね✨
ピットの中が、メチャクチャ明るくなりました👍

京都府O様BNR34は、失火するので、コイルとプラグを交換しました✨
これで、直るでしょう😃
京都府S様S15は、エンドレスキャリパーKITを装着しました✨
兵庫県I様R35は、ドライブシャフトを交換して、ブレーキローターも交換しました✨
大阪府K様R35は、オイル交換しました✨
アクラボビッチフルマフラーに交換した、大阪府F様BMW-M2コンペティションのコンピューターチューニングを行いました✨
今まで、ダイナパックを使うと、キックダウンしてしまい、なかなか計れなかったのですが、
今回は、設定を見直して チャレンジしました✨
先ず、ノーマルデータでの測定を行い、
何度も煮詰めました😅
マフラー交換のみだと、
446,61ps 67,34kgm
コンピューターチューニングすると、
615,19ps 90,14kgm
やはり、サクラダイノの計測値と変わらなかったです😅
グラフのラインは、満足してません…が、
しかし、特性は、同じだなぁ~😅
何かまだ 見つけられないパラメーターが有るんだろう❓
それか、この辺りが限界なのかも知れません☺️
大阪オートメッセの スペック表を製作するにあたり、ワークスシビックtyep-Rも ダイナパックで計測しました✨
インタークーラーを交換したからか、タレなくなりましたね👍
稼ぎが無いので、安い夜飯…😂
安い…と、書くと、グローバルオートの 安居社長が 敏感に反応します😆 (笑)