
愛知県 K様 R35は、車検を通して、エアコンのフィルターを交換しました✨
滋賀県 K様 R35は、太いロングハブボルトに交換しました✨
タービンKITも購入して下さりました😁
有り難うございます🙇
先日 740馬力にした 兵庫県 T様 R35 2017モデル ver-nismoは、タイヤのエア圧不足のチェックランプが点灯したので、点検しました✨
タイヤは分解してないし、おかしいなぁ~
ひょっとしたら、ダイナパックでセッティング後、 左右のホイールを入れ間違えたかな?
と、あれこれ考えながら、エアセンサーバルブ調整を行いましたが、作動しません…💧
2018モデル以降のバルブかと思い、それも試しましたが、作動しません😭
こんな新しいR35で、電池が無くなってるとは思えず、あれこれ施工しましたが、駄目…💧
試しに リアから調整してみたら、動いた⁉️
電池切れやったんや‼️
フロントのバルブを新品に交換したら、直りました👍
参りましたわ😅
愛知県 S様 R35は、ETSのオイル交換を済ませ、LINNLY強化8プレートクラッチの組み込み中です✨
大阪府 I様 R35は、RE71Rタイヤに交換です👍
京都府 U様 ZN6-86は、ミッション内部のWPC加工が済み、組み立てに入りました✨
京都府 N様 R35は、チェックランプが点灯し、動かなくなったので、レスキューに行きました✨
クラッチ圧Aセンサーのスタックです😵
分解しての修理ですね😱
何度も言いますが、DCTオイルクーラーを必ず装着して下さい🙇
ミッショントラブルを回避するための 近道なんです👍