
朝一番、3週間程前にセッティングした、愛知県 K様 Z34スーパーチャージャー仕様が、チェックランプが点灯したので、点検に来られました…が、途中で消えたようです😅
しかし、憶えていたコードを検証すると、
スロットルポジション系
ABS系とスピードセンサー系
スロットルが移動されてるので、延長ハーネスの接触不良か?
もう1つは、ブレーキ交換した際の ABS配線突っ張りか?
いずれにせよ、軽微なトラブルなんで、様子を見て、再度出るなら 修理しましょう!と、なりました✨
愛媛県 モータースポーツW様の依頼で、FK8シビックtyep-R フルノーマル仕様のコンピューターチューニングを開始しました✨
コンピューターのロック解除を行い、ロック解除のみのノーマルデータを書き込み、エンジン始動❗
ダイナパックをセットして、Kチューナーソフトで作ったオリジナルデータを入力し、回すも、Rモードにならないため、一旦外して、実走して、クリアし、
ローラーダイナモに移動して、計測しました😅
何度測っても、410馬力以上…
凄い🎵
岐阜県 F様 R35は、DCTオイルクーラーが取り付けられました✨
京都府 H様 Z34は、コンピューターチューニングを契約して下さり、品番確認しました✨
福岡県 S様 R35は、2012年にチューニングして下さり、今回、キャタライザーを交換して、メインもミッションも新しいデータにして、リセッティングしました✨
条件が悪いのに、621馬力いきました☺️
良い日なら、640位 出そうな手応えでしたよ👍
神奈川県 Y様 R35は、BLITZタービンの装着が終わり、少しずつ負荷を掛けながら 合わせていきました✨
しかし、夕方になり、湿度95%、最悪の環境…💧
まるで、霧の中でのセッティング…
馬力、出る訳無い😱
5パーセントは 損してるなぁ~😱
諦めて、明日、再チャレンジします👍
昼飯も食べれない程、追われましたわ😱