
福井県 K様 ZC32Sスイフトのオイル交換をしました✨
今、エンジン強化を行っている大阪府 T様 ER34の サージタンクは、見た目も変ですが、中身も変でした…
溶接が はみ出てる…💧
これはアカンで…
うちの柴犬は、年老いたオスとメスが3匹入ってる小屋と、若いオスとメス一匹の小屋に別れているのですが、オス2匹はいつも吠えあって仲が悪いのです…
本日、家畜部隊が、京都店に応援に行ったので、犬小屋の💩掃除と、エサやりをしました…が、
先ずは年老いたオスを出して 電柱にくくりつけ、エサの配給をして、次の若いオスの小屋を空けて、エサをやろうとしたら、脱走され、年老いたオスに向かって行きました😱
この時、水が出てるホースが暴れ出し、僕は、びしょ濡れ…💧
オスどうしのケンカは 迫力が有り、その2匹を分けるのに、爪で引き裂かれ、名誉の負傷をしました😅
大変やった😱
もう、殺しあう雰囲気やった…
何とか オスを小屋に戻すと、
あれっ、メス犬の一匹が 出血してる…
これはイカン!と、
アレコレ考えました…
オスが噛みついたとは思えないし、メス3匹の 序列なのかなぁ?
なんだかんだで、2時間も要しましたわ😱
ワークスVAB-WRXに、ホリバ製空燃比計をセットするためのボスを溶接し、
再度、400馬力にならないか? 調整してみました😅
しかし、吸気温が、3600回転を境に はね上がるんですよね😅 (回してる時に 水を掛けてても…)
純正インタークーラーの限界かなぁ😢
やっぱ、この仕様だと、380馬力ちょいなんかなぁ~💦
夕方、京都から、大阪府 F様 JZA80とエンジンが 戻って来ました✨
エンジンを降ろして運ぶのに、てんてこ舞いしました😅
重かった…💧
今日は、オス犬を引き離すのと、2JZエンジン降ろしで、参りました😱