
RH9の事前企画会議が、朝の10時から始まりました✨
R,sミーティング
NEKOフレンドシップ
販促用 コンテナケース
の議題をまとめました👌
昼飯は 近くのコンビニ弁当…
しかし、まあまあ美味い🎵
昼からは、イリオス社の、GTRマガジン誌、86 BRZマガジン誌 編集長らが 大挙して現れ、
初めは 広告関連の話でしたが、どおやって業界を盛り上げていくか?
の話し合いになりました👍
スープラマガジン誌を出すべきか否か?
の意見交換も…
編集者を交えての ヒアリングを、RH9会議の時に行いましょう❗と、決まりました👌
その後は、web-OPTION 竹本氏との打ち合わせを行い、
そのまま OPTIONランド主宰の 晴海ナイト2019に参加しました✨
今回で 3回目!
毎回勉強になるので、とても楽しみでした☺️
芸文社の 宮崎社長の講演…
元々は、ヤングオート誌で一世風靡し、現在は、ノスタルジックカーショーを横浜で開催してる出版社です☺️
出版業界の厳しい現実を元に、紙で生き残る方針を語って下さいました🙇
若くして社長になられただけあって、話も上手いし、理論的だし、大変納得し 共感しました👍
次は、元ヨコハマタイヤの、ミスターADVAN
水野雅男氏…
Daiさんが 最高速テストを始めた頃、唯一 協力してくれたのが、ヨコハマタイヤの水野さんだったようで、Daiさんにとっても恩人…
うちの店が まだまだ駆け出しの頃から、タイヤを協賛して下さった、僕にとっても恩人…
17年前に お会いして以来の再開に、ワクワクしました☺️
ミッシュランタイヤの製法は、興味深い話でしたし、
ご自身の モットーも 大変参考になりました🙇
日産の田村宏志氏が、2020モデル R35のタービンを見せて下さった時は、
全員 大興奮しました😅
HKS水口社長も、TRUST池田社長も嬉しそうでした👌
エキマニとタービンが分割式になっての、「僅か150グラムの闘い」は、さすがメーカーだなぁと感心しました🙇
チューニングメーカーは、新しいキャタライザーやタービンの開発を求められますが、夢が膨らむ商品開発になりそうですね👍
タービンだけでなく、新開発のタイヤやカーボンセラミックブレーキの話も 興味深かったなぁ👍
毎回思うんですけど、
この晴海ナイトは、もっと沢山聞きに来ないとアカンと思いますよ❗
ライバル会社の GTRマガジン誌も取材に来てた位です。
稲田大二郎という 業界のカリスマが、築き上げてきた人脈を 惜しげもなく 我々に繋げようとして下さってるのに、勿体ないわ❗
雑誌のネタも ゴロゴロ転がってる内容やしね👍
懇親会も 手作り感満載…(笑)
六本木に移動して、皆を引き連れ 闊歩する Daiさん… まるで親分 (笑)
従った子分達は、(笑)
水口社長、竹尾さん、永田さん、田澤ちゃん、前塚君、僕
そして 相談役の水野さん
計8名
寿司ざんまいで、大いに語り合いました🙆
楽しかったわぁ~😁