2019年4月11日 木曜日 BMWコンピューターチューニングで、ドツボ…の巻 | フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワーエチゼンヤ横山です。
毎日の作業や出来事、日常を書いていきます。
宜しくお願いします。。



ここ数日を掛けて作成した改造データを、いよいよ入力します👍




しかし、あれっ…
デベソマークが出た😅

色々リカバリーしようとしましたが、書き込めません😅

挙げ句の果てには、エンジンのセルが回らなくなりました😭

イギリスは 未だ 夜中なんで、待たなければいけません…
ドツボや❗





ワークスVAB-WRXに、KAROマットを入れました✨
やっぱ良いですねぇ~😁






次に、HKSの キャタライザーとマフラーを装着しました✨





最近は 4本出しが流行ってるようですが、2本出しにしました✨




車検を通した 石川県 T様 ENR34は、リアブレーキKITを装着して、ブレーキのエア抜きを行いました✨




石川県 E様 ZN6 86は、タービンが載りました✨





岐阜県 T様 JZA80は、アンチロックシステム装着と、バッテリーをリアトランクに移動してます👍




BMWは、バッテリーを外して 放置して、1時間後に 掛けてみましたが、駄目でした…💧

夜、イギリスと連絡が付いて、やり取りしましたが、じぇんじぇん あきません😵

お客様の車じゃなくて良かった…

どおしても、初めてのコンピューター編集ソフトを使う場合、何かしら予期せぬトラブルが発生するんですよね…
R35やEVO-X、86の時も そうでした😅
それを克服して 今が有るんですけどね✨




ようやく、エラーコードを掴みました…が、何か解りません😭
リストに載って無い😱

難しい車やわ😵
90スープラも こんな感じなら、相当苦戦しますよ😢