2018年12月29日 土曜日 通常ガソリンとレースガソリンの違い!の巻 | フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワーエチゼンヤ横山です。
毎日の作業や出来事、日常を書いていきます。
宜しくお願いします。。

よくお客様から 「レースガソリンを使うと どう違うの?」と、聞かれます!

昔の旧日本陸軍の戦闘機で、四式戦闘機 「疾風」というアメリカ軍最高評価機が有りました! 




  (昔、仲ちゅじのS-14を 緑メタリックに塗装して 疾風と名付け ゼロヨン日本一のタイムを出した事が有ります)






当時の日本の石油精製能力は レベルが低く、当時最高の97オクタン価で 疾風をテスト飛行させ、624キロ/高度5000メートルの性能でした!
実戦では、戦争中期で 92オクタン価、末期では 南方戦線を奪われ、87オクタン価しか手に入らず 、これだと 580キロも出なかった!と聞きました。そのため、メタノールを追加噴射させて パワーアップしてたらしいです!

ちなみに日本は オクタン価を上げる為に 鉛を添加する技術しか無く、その名残が 有鉛ハイオクというガソリン名で、僕らが20歳位まで売られてましたよね!

アメリカ軍は、捕獲した疾風を、アメリカ製のプラグとプラグコードに交換し、自国が使用してる 100オクタン価140グレードのガソリンを入れてテストした結果、689キロ/高度6096メートル の好結果だったようです!

添加剤を混ぜて 140オクタンにする技術力も凄いですが、こんなにスピードが上がるのも脅威ですよね!


レースガソリンを使うと、点火タイミングを進めれるし、ブースト圧も高めれます!
そして、エンジンオイルが汚れないんです👍
完全燃焼するから カーボンが付着しない為、オイルが汚れないので、エンジンにも良いですよね!

現代のレースガソリンには、HKSのように、トルエンを3割程 配合してるのも有ります!
これはメチャクチャ高性能になります✨
うちも 木村商店木村君の BNR32に入れてます!
但し、リッター2000円程します…💧 汗
R35を満タンにすると、130000円也😱
ひぇ~~💫




埼玉県 K様 CZ4A-6SSTに サクションパイプを装着してのコンピューターリセッティングを行いました!




ロックナット外しを 家に忘れた為、ローラー式ダイナモで計りました!
好結果でした✨




京都駅の切符売り場の 山陽新幹線…
全滅やん😱

北陸線のサンダーバードも指定は満席で 自由席を買いました!




案の定、通路まで一杯…💦
ずっと立ってました😱




福井は、7センチ程の積雪!




Biot製ブレンボブレーキKITやBBS-RID、ADVANスポーツタイヤを装着した岐阜県 T様 JZA80は、メーター各種取り付けや、




RECAROホワイトレザーの装着です✨




僕は、東京オートサロンのレコ9ガールの衣装準備やスケジュールの作成を始めました!
これが大変なんです…💧




こうして、今年度の仕事は終了❗
家路を急ぎましたが、何か凍ってそうで、ゆっくり帰りました😅