
朝から気合い入れて、大阪府 H様 86 (2,1L、カム交換、450ccIJ、80パイVABエアフロー、GCGタービンの MT仕様)のセッティングを再開しました!
回したあと、ロギングデータを検証して、データ入力したら、外して実走行して、又 シャーシダイナモにセットして…の繰り返し!
こんな難しい仕様で、この現象が出ると たまったもんじゃないわ…💧
430馬力まで 出ました!
思うに、圧縮比が 相当高い感じがします!
下がメチャ良いんです…でも、上でノックリタードが入りやすく、点火を進められません!
ダイナパックでも 行いましたが、3回程で断念しました…時間が掛かりすぎます…。
ほぼ 丸1日費やしました❗
大阪府 O様 R35は、DCTオイルクーラーの取り付けです!
滋賀県 M様 BNR32は、オイル交換しました!
ライン圧が低かった 広島県 I様 R35は、治りました!✌️
オイルポンプのシャフトが 引っ掛かっていたようです😅 ホント マイナーなトラブルでした!
nekoギア用のデータを入力しました!
山形県 A様 GVFインプレッサが入庫されました!
タービン交換を始めます!
昨日行った 福井県 U様 86を 再吟味しました!
( 2,0Lエンジン低圧縮強化、ノーマルカム、80パイの純正エアフロー、450ccIJ、T620Zタービンの AT仕様 )
上で 点火が 4度程 変わりました!
大変でしたが、色々なフルチューン86をセッティング出来て 勉強になります☺️
2ヶ月前に 仲辻が連れてきた 整備士免許を持ったメカニックを 働かせたのですが、どうしようも無いので 1ヶ月前に辞めさせました!
今日、辞める寸前に作業したお客様の車を、取り付け不備で 引き取りに行きました!
奴のミスでした…💧
バカでも間違えないようなミス…
御迷惑を掛けて 本当に申し訳ありません❗
それにしても、こんな奴に 整備士免許を与えないで欲しいわ😵 (怒)‼️