
湖国の金融王R35は、タービンを TD06SH新型25Gに交換を始めました!
27Zは、シャフトがガタガタになってました!💦
京都府 W様 R35は、エンジンとミッションオイルを交換しました!
大阪府 M様 R35は、リアタイヤをRE71Rに交換しました!
広島県 I様 R35に組み込む ミッションとクラッチです!
メカニカルですねぇ🎵
OPTION誌に掲載された 嵐山バトルのタイムですが、我々関西勢は、どしゃ降りの雨の中のタイムなんです😅
隣ページのテクニカルファクトリーは、翌日アタックだったので ドライコンディションでした!
4秒も遅い…なんて思わないで下さいね✨
テクニック有るんか、無いんか 知らんけどファクトリーが持つ、富士スピードウェイの最速タイムを抜くべく、北の大王R35のセットアップを始めました!
1000馬力は出てますが、まだまだやらねばならない事が山積みです…😋💦
セントラルサーキットからの連絡で、ワークス32Rが 8秒992を出したとの事!
バーンアウト禁止の中、木村商店木村君が頑張ってくれました!✌️
(何とか動画を貼り付けようとしましたが、知識不足で 出来ませんでした…💧)
次はクラッチをオーバーホールして、もうちょい詰めたいですね✨
それにしても、平成初期の仕様のままで、良く8秒台が出ましたわ!
そして、岡山県 O様 R35のセッティングしました!
エンジン強化、カム交換、20Gタービン、キャタライザー付きの車検対応で、930馬力 出ちゃいました😃
素晴らしいですねぇ~🎵
この仕様が ホント一番 合理的な仕様じゃないかなぁ~と思います!