2018年 2月26日 月曜日 ECU-TEKソフトのバグで エライ目に遭いました!の巻 | フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワーエチゼンヤ横山です。
毎日の作業や出来事、日常を書いていきます。
宜しくお願いします。。

{352CA40E-C0D7-42FC-9B7D-4205D3E84911}

{BB299090-F443-4B46-984F-74A4C59CBB0B}

兵庫県 N様 BNR34は、ミッションを降ろし ATSカーボンクラッチを装着しました。
着々と進んでますよ!



{4463F233-B7C1-4FC7-B7FA-7E6011F2AF32}

{13FAD9D4-C89E-4546-826E-8E4ADF41ACB0}

滋賀県 N様 86は、アラゴスタ車高調整KITを取り付けました。



{A1E1E620-3E02-4EFA-9A69-99233B4EE430}

{999FF9A1-B753-4FA4-A544-C6BD318ED608}

{153C67B8-087E-4704-936F-E053631EB0C2}

土佐の配送王 R35は、オイル交換とスタビライザーの装着を行いました!
いつも遠いところを有難うございます!



{B8188B19-1370-40B6-BFAB-0B49CB16E756}

{272CFEF5-F0DC-480B-8055-992C7FB15F7A}

{E8C8AF9A-C1C3-4CEB-A0BF-47B380048379}

北酒場の漁師王 R35は、インタークーラーとDCTオイルクーラーの取り付けです。



{319AA4D9-547D-493D-A5AE-EC3AE4C00B41}

3月3日に最高速テストを行う ワークス86のセッティングをしました。前回から フューエルポンプ電源ライン強化と、確認の為の燃圧計を付けただけです。

80パイプに挿したVABエアフローだと、580馬力になると電圧が5Vになってしまうので、ある一定領域からスピードデンシティ制御にしてみました…が、ここで事件発生!
6400回転で パァーンと鳴って吹けなくなりました。
ー5度のノックリタード。
えぇっ⁈ と思い、スピードデンシティを外すと、普通に吹けました…
代理店の 荒君に相談して 再チャレンジするも、又しても バァバッバァーンと燃料カットされちゃいます…

86後期型ソフトのレースロムパッチのバグなんでしょうね⁈



{448F3050-08EF-4F5D-A5AB-44D716312B2B}

{7D7F54F4-4E41-4AC8-A6D2-4027B040AA98}

すると、仲ちゅじが悲鳴!

ヤバイ、ラジエター水にエアーとススが混じり出した!
おえ〜っ、ヘッドケット 抜けかけたやんけ〜!

おのれぇ〜、ECU-TEKめぇ…

どうしよう⁉︎

まだ、これなら ヘッドガスケットを交換すれば直るやろうけど…大難が小難になった…と考えるべきなんかなぁ…     トホホ。