早朝 3時起き…
4時20分、打ち合わせを終え コースに移動。
マイナス5度だけど、湿度90パーセント。
ミッションやデフ、タイヤを温めながら、コースの下見を兼ねて、ボクは助手席で 脚やブースト圧の確認…
そして各パラメーターの動きを検証しながら、ロギングデーターを取る…つもりでしたが、
稲田大二郎は、いきなりの全開‼︎
完熟って言ってたやぁ〜ん‼︎
バンクの一番下をピャーッと走るイメージしかしてなかったボクは、全てを忘れて 頭 真っ白…
バンクを270位で 全開してる時、ボクは 「死 」を覚悟しました…ホント 笑い事では無かった…
裏ストレート途中でアクセルを緩めてくれたので、
「なんか おかしいですか?」 と、聞いたら、
「これはイケる!」 との事。
でも、320キロ以上を出すつもりでいましたが、
これは並じゃない…300出すのが 一杯一杯だなぁ…って ボクなりに感じました。
周囲の期待が 俄然高まる中、本番開始!
ロギングデーターを見ようとも思いましたが、背中から腰にかけて 超痛くなり 立ってるのが精一杯…
さっきの助手席で、相当 身体に力を入れてたんやろうなぁ…
そして 表ストレートをカーンって疾走する我らの86号!
スタッフから DAIさんと抱き合って下さい!と 言われ、照れながら抱き合いましたが、心の中では 320が出せなかった後悔で複雑でした…
でもね、ここからドライバーも含めて 居合わせた面々が、86でも 300キロ出るんだぁ〜と、空気が一変し、俄然 雰囲気が盛り上がるのが判りました!
その後、うちより良い記録も出ました!
10分天下やった…苦笑。
でもね、後期型の難しいコンピューターで、初めてのトライで、いつも通りの通常ガソリンでワンタッチ車検対応仕様…
凄くないけ⁈
あと 僅か150回転 回れば、320キロやったんですよ!
(それが難しいんですがね…)
確か72歳⁈の稲田大二郎氏…カミソリの様な 迫力の走りを是非 ご覧下さい‼︎
そして、この86を製作するに当たって ご協力頂いた、
ADVANネオバのヨコハマタイヤ様
G25アルミホイールの RAY'S様
アラゴスタ車高調整KITの トップライン様
エアロパーツ一式の ing's様
そろそろ発売される TD06タービンKITの TRUST様
大径80パイスロットルボディの 栃木フルブラストムラヤマ様
有難うございました❗️
DAIさん初め 三栄書房スタッフの皆様、感謝です❗️
お揚げさんがメチャ美味い…けど、ウドンがアカン!
渋滞が少なかったので 助かりましたわ!
こんなに時間を掛けて煮詰めて下さり、有難うございます! と 感謝されましたが、いつもの事ですよ!
逆に時間をとらせて申し訳ありませんでした!