11月20日 月曜日 RH9 86 BRZ ECUセッティング勉強会!の巻 | フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワーエチゼンヤ横山です。
毎日の作業や出来事、日常を書いていきます。
宜しくお願いします。。

{70DB5984-FE1F-44D6-B3B4-B741EBDF2D80}

{E1F8B50C-5035-487F-B615-2E5E5453CB36}

朝の 9時に集合して、86 BRZ ECUセッティング勉強会が始まりました。
公式には 4回目…非公式を入れると 8回くらい やってます!
フルノーマル、NAのフル排気チューン、TRUSTタービンKIT、HKSスーパーチャージャー、の順番で進んでるのですが、コンピューター編集ソフトの進化と、各ショップの知識 技術レベルが格段に進化してるので、やるたびに実感出来てます!


{FC75E89D-5CE8-4B0F-8E66-9F4AE9B41442}

今回、一番手は ecu- tekチーム!
まぁ これで充分やろっ⁈  のデーターで、320馬力!
次に フラッシュエディターチーム…
一発目 295馬力で、我々の勝利を確信しました。
ところが、です…
次に 338馬力を叩きだしたのです!
一同 驚愕‼︎
この時の 皆の声を録音しとけば良かった…



{11881A17-4E5E-4DF0-8C05-2A7F3E9E4C28}

竹尾さんに、なんでこんな馬力出たん?
と、聞いたら、
自分でも判らん…の返事。   笑

ここから我々は、次のデーター作成の為、ド真剣モードに変身!



{4CB4EBD7-D8F4-4D0C-8DD3-10BF6C85E33B}



エピファンチームは、プレッシャーを感じながらも しつこいくらいにトライし続けます!

とうとう 345馬力に到達…



{FD70B2AD-CBAB-4F1F-9621-386DA6D37C65}

ここからは 各ソフトのロギングデーターを 皆で検証しながらの新データー作成です!

こんな事、RH9でしか出来ないでしょうね〜!



{86FCDF39-1A5D-4F6F-8548-EAFED2721323}

我々は、ピーク値を追い求めるのでは無く 面積重視でトライ!
イメージ通りに仕上げました!



{D4C688B0-1B0A-4114-9CCE-29B159048634}

黄色  ecu- tek
紫色  フラッシュエディター
緑色  エピファン
6400〜7200回転領域は、最大 5.8馬力負けてますが、それ以外は 勝ってます!
もうこれ、詰めに詰めたデーターです!



{7C9BEA8C-5A36-41D4-8831-093C17242C13}

その後、エアフローセンサーを VAB用に交換して、それ用のVQマップ作成を 皆で行いました!
純正エアフローで、最大4.94ボルトだったのが、4.64ボルトに変わりました。

これなら エアフローのままでも 450馬力くらい読んでくれます。
安価で、ボルトオンで交換出来て、これから間違いなく流行ると思いました!

今回は特に勉強になりましたわ〜!
詳しくは、取材して下さった 12月中旬発売の 86 BRZマガジン誌に掲載されるでしょう!
是非 ご覧下さい!

そして、過給器付きチューニングをお考えのオーナーの皆様!
今回 参加したメンバーショップを利用下さいね!



{A680635F-042B-48EB-B994-2D57311AC6E2}

{B5D34703-6E62-4C7B-932C-6C240BD661D1}

{D34B89E3-1656-4844-AF1F-E73F16C0CCCC}

南都の産業王 R35は、バレンティンのヘッドライトと、純正後期テールランプに交換しました!
ウインカーが格好いいですね!