朝の 9時に集合して、86 BRZ ECUセッティング勉強会が始まりました。
公式には 4回目…非公式を入れると 8回くらい やってます!
フルノーマル、NAのフル排気チューン、TRUSTタービンKIT、HKSスーパーチャージャー、の順番で進んでるのですが、コンピューター編集ソフトの進化と、各ショップの知識 技術レベルが格段に進化してるので、やるたびに実感出来てます!
まぁ これで充分やろっ⁈ のデーターで、320馬力!
次に フラッシュエディターチーム…
一発目 295馬力で、我々の勝利を確信しました。
ところが、です…
次に 338馬力を叩きだしたのです!
一同 驚愕‼︎
この時の 皆の声を録音しとけば良かった…
と、聞いたら、
自分でも判らん…の返事。 笑
ここから我々は、次のデーター作成の為、ド真剣モードに変身!
エピファンチームは、プレッシャーを感じながらも しつこいくらいにトライし続けます!
とうとう 345馬力に到達…
こんな事、RH9でしか出来ないでしょうね〜!
イメージ通りに仕上げました!
紫色 フラッシュエディター
緑色 エピファン
6400〜7200回転領域は、最大 5.8馬力負けてますが、それ以外は 勝ってます!
もうこれ、詰めに詰めたデーターです!
純正エアフローで、最大4.94ボルトだったのが、4.64ボルトに変わりました。
これなら エアフローのままでも 450馬力くらい読んでくれます。
安価で、ボルトオンで交換出来て、これから間違いなく流行ると思いました!
今回は特に勉強になりましたわ〜!
詳しくは、取材して下さった 12月中旬発売の 86 BRZマガジン誌に掲載されるでしょう!
是非 ご覧下さい!
そして、過給器付きチューニングをお考えのオーナーの皆様!
今回 参加したメンバーショップを利用下さいね!
ウインカーが格好いいですね!