福井県 N様 JW5 ホンダS-660のATに、キャタライザーとインタークーラーを取り付けして、フラッシュエディターでコンピューターチューニングいたしました。
しかし 毎度の事ながら、ソフトのバージョンアップをHKS営業がしないので、HKSテクニカルファクトリー 仲工場長に電話して 必要なファイルをメールで送ってもらい、下準備しました。しかし なんでフォローしないんかなぁ…?!
その後、AT用の 吊るしデーターを時間を掛けて改造し、データー入力しました。
ECU-TEKでは考えられない 面倒臭さです!
トップフューエル平野氏に聞いたら、660のATは計測出来ないとの事…
更に ブレーキKITも購入して下さいました。
色々教えて頂いた ショップ様、有難うございました!
横の繋がりは ホント大事ですねぇ!
野球チームの親子が現れ、擦ってしまったバンパーの修理です。
この選手は、中日本選抜メンバーに選ばれ、世界大会に全試合4番で出場しましたが、「息子のバットには なぁ〜も当たらんかったけど、僕の車は当たってもうた…」 と、親が嘆いてました。 苦笑
リアのパットが無くなり、ローターがキズになってます。
父親に連絡して 修理する事になりました。
木村君が払うんやろうなぁ… 笑