愛知県 K様 86は、以前 フルノーマルの時にコンピューターチューニングいたしましたが
プライベートでエキマニやサクションを取り付けたらチェックランプが点灯した為
積載車で持ち込まれて 点検修理とリセッティングを行いました。
排気漏れしてたので修理して、O2センサー2が付いてなかったので
戻ってから取り付けするようK様に伝えました。
第2触媒は純正で、TRDマフラーですが、217馬力も出ました!
おかしくなった 2014モデルR35は
タービンを点検して エンジンを搭載しました。
一体 何が悪かったんやろうか?
ミッションのギア組み立ては、ヒーターで温めながら
松田メカが ヤケドしながら組んでます。 笑
夜、東京に移動して
先日 データー書き込み出来なかった、 神奈川県 I様 R35 2017モデルの
nismo新データー仕様に うちのデーターを入力しました。
I様は2008モデルもお持ちで
それも当社で四年程前に R'sミーティングで
出張データー入力サービスをして下さりました。
今度は 京都に来て キャタライザーやマフラー交換もお考えのようです。