福井県 U様 SW20の車検で、排ガス試験に合格するよう綿密に合わせました。
なんせ ハイカムのフルチューンなもので
電気負荷の掛らない無負荷アイドリングは 難しいのです。
でも ちゃんと通してきましたよ!
一旦切って 暫くしてから再始動すると エラくラフるので、再調整しました。
始動時噴射量と始動後噴射+時間を増やしました。
今度こそ上手くいったと思います!
昔はAPEX社が、主力インジェクターの無効噴射時間を
各電圧ごとに しっかり表記してくれてたので
ピタリと合わせる事が可能だったのですが
最近の大容量インジェクターは
ノズル先端の突き出しがバラバラで性能表も無いモノが多い為
この車みたいに、無負荷アイドリングが650回転しか無いと
超 合わせるのが難しいのです。
時間を掛けて 頑張りました。
不思議なもので 出来上がる時が 同じタイミングになるんですよねぇ。
ZERO1000の ジェンキンス小門も現れまして 驚きでした。
何やら カニも終わりの時期なので
示し合わせて福井に来たのでしょうか?!
良いなぁ…
僕の夜飯は、カレーライスでした。