3月18日(水)
朝一、京都に移動しました。
早速、仲のいいSHOPデモカーのCPUセッティング依頼を受けたので仕上げました。
ビックリのパワー&トルクが出ました。鈴鹿でタイムアタックするみたいで、良いタイムが期待できますね!
大阪府K様Z34スーチャー仕様にOS技研LSDとセントラル20EXマニ取付を始めました。
大阪府I様R35のソレノイドバルブ清掃プランを行ったら、ギアの破片かシンクロの破片がバルブに引っ付いていました…。
このお車は純正のミッションオイルでしたが、モティーズ製DCTF M351(ミッションオイル)をまめに交換していれば中々起きないトラブルです。
大阪府T様R35GT800タービン仕様にHKSサージタンク&デュアルインジェクターシステムと燃料ポンプ取付ました。
少し時間があったので、デモカーVMGレヴォーグのデータを煮詰めました。ホント難しい車です。
SARD社がウチのデモカーVAB WRX STIを貸してくれ!というのでノーマルデータに戻してから渡しました。
ノーマルデータに戻したついでにちょっと走って見ましたがこれはヒドイ!
やっぱCPUチューンは偉大やなぁ~。
最終のサンダーバードで帰ったのですが、ダイヤ改正で大阪発の1号車が最後尾から先頭に変わっていました。