10月15日(水)
電車で京都に来て大阪府T様CZ4AエボXのECUチューンを行ないました。
プライベートでブーストアップチューンを行なっていたそうです。
不要なパーツや配管ミスを修正し、データ入力したらバッチリになりました。
85000キロ走っていますが素晴らしいパワーでした。
大阪府I様R35は6番シリンダーのミスファイヤーでエンジンチェックが点灯したので点検しました。
157000キロ走って1度もプラグ交換していないとのことで、まずはプラグ交換してみた。
が、直りません。普通に走ることは走るのですがアイドリング時に少し乱れます。
走行距離も結構なので1度エンジンをバラしてみないといけないかもです。
しかし、オイルも吹いていないし不思議だワ。
奈良県K様R35のエンジン強化+カム交換は順調に進んでいます。
バラしたピストンは何の問題もなかったです。
奈良県O様R35はエアコン・オーディオコントロールパネルを移動させ、9インチモニターを搭載する(!?)作業を始めました。
電車の中で週刊ポストを読んでいたら消費税10%に賛成か否か、有識者に聴くという記事が載っていた。
東大・一橋大・慶大の教授や各首長等の26人のお偉方が賛成で、中には20%にするべきとかいう人もいて…ズレてるなぁ。
シャバを知らなすぎやゾ!民間企業の三菱UFJ研究員の片岡氏はまともな意見でしたよ。