11月6日(水)
名古屋から京都へ行って、2012モデルR35開発3号車(フルチューン)の富士スピードウェイ用のセッティングを行った。


今迄サクションパイプは80Φクリーナー→90Φエアフロパイプ→80Φタービン口となっていたのだが、100Φクリーナー90Φエアフロパイプ→80Φタービン口に変更した。
結果は…何も変わらなかった…ガクッ。
こうやって色々トライ&エラーを重ねてノウハウを貯めていくものですからしょうがない!
この日はアムクレイドの中部支部会があったのだがとても行ってられんかった。
ピットでは大阪府T様R35のGT800タービンキット取付や、大阪府J様R35のタイヤ交換・アライメント等の作業が始まりました。
丁度テスト休みで10名しか来ていなかった。テスト勉強のために練習を休んでホントに点数は上がるのだろうか?
自分の時は上がらなかったなぁ~。