5月2日(木)
京都府U様ZN6トヨタ86に、オートブリップ機能付きバージョン2データを入力いたしました。
愛知県A様Z34に、キャタ交換+CPUセッティングいたしました。
ロギングデータ上では完璧でした。
大阪府T様PV36スカイラインのCPUチューンを行いました。
この車、排気がフルチューンされており、中間からのレスポンスは抜群でした。
香港から依頼のCZ4AのCPUデータを常連さんのエボⅩを使って入力して発送しました。
ガソリンのオクタン価が違うので考えてデータ作成しました。
京都府S様E52エルグランドのCPUチューンをしようとしたら、新車の新車で、
まだCPU編集ソフトが出来ていませんでした。
早速データを吸い出して、NEKOに送ってソフトを造ってもらうようお願いしました。
それにしても、CPUの場所を探すのが大変でした。
大阪府I様BNR34は、GTSSタービン・カム交換・NISMOエンジン仕様で、
これにR35エアフロとパワーFCを装着して、セッティングしました。
どこのインジェクターがついているのかは不明で、、合わせていくのに時間がかかりました。
合わせながら、何ccタイプか?無効噴射時間は何msか?を、判断していくのは技術が必要なのです。
大阪府M様CZ4Aは、アウトレットコンポーネントを取り付けして、CPUリセッティングいたしました。
岐阜県K様R35は、メーター一式のLEDをオールホワイト仕様にして、メイン・ミッションのCPUチューンをいたしました。
2008モデルですが、マイナー後みたいなメーター回りになっておしゃれでしたよ。
ホント忙しい日でした。ふらふらになりました。
しかし、深夜、淡路島へ向かいました。スゴイ渋滞になってました。
夜の明石海峡大橋は綺麗でしたが、淡路パーキンエリアは何も美味しそうな食べ物がありませんでした。
ホテルえびすというビジネスホテルにチェックインしました。
コンビニのエビグラタンと缶チューハイで寝ました。