1月8日(火)
福井に帰ろうか?京都に残るか?迷ったけど、京都に残る事にして、
京都駅ビルのイセタンデパートへ行って、パンツ・シャツ・靴下を購入した。
このビルは京都駅に並列で併設されているので、横長でとても変わったデザインだ。
屋上にちょっとした憩いの場もありました。
この日は小春日和で寒くなかったので大勢の人がたむろしていました。
イセタンでマッサージ屋を見つけたので、お願いしたところ、
いつまでたっても足と頭しかしないので、「背中は?」と聞いたら、
「うちではやってませんが・・・」との事。
仕方なく違う店を探したら、八条口、近鉄ショッピングモールにありました。
「りらく家 しおん」。2時間やってもらったのですが、殆ど縛水してしまったので、良かったのかどうかがわからない。(苦笑)
そして同じモール内にある「江戸川」というウナギ屋でうな重を食べました。
うなぎは高いから、どんどん小さいサイズを使うようになってきてるナァ~。
これは5.0Pくらいのサイズだった。
ウナギは1匹いくらで取引されるのではなく、10Kで35匹入っているのを3.5P、
50匹入っているのを5.0Pと呼び、
10Kで40,000円だったとすると、3.5Pは1匹1143円、
5.0Pは1匹800円の原価となる訳だ。
従って安く売ろうとすると、小さいサイズを使うことになるんだね。
祇園では十日えびすが始まり、屋台でにぎわっていた。
深夜行き着けの「音羽寿司」では、城崎店長お任せを味わった。
この時期はヒラメの身が飴色に輝き、美味しくなってきている。青森産なんか最高だね!