acworksさんによるACからの写真

 

 

 

 

 

こんにちは ECHICOです♪

 

前回は神社・今月の生命の言葉の記事

 

と~っても長いのに

 

多くの方が読んでくださり

 

本当にありがとうございました。

 

 

 

 

もう少し、このお二方のドラマに

 

お付き合いくださいませんか?

 

 

 

 

今日はグットマン博士と中村裕博士

 

日英それぞれの『パラリンピックの父』について

 

数字で読み解きをしたいと思います♪

 

 

 

 

グットマン博士は

 

1899年7月3日生まれ

 

 

 

中村裕博士は

 

1927年3月30日生まれ

 

 

 

 

グットマン博士は

 

 というこどものような好奇心をお持ちで

 

創造性に富み

 

軽やかな機動力があります。

 

そして 

 

常に先陣を切って

 

生涯先頭を走り続け

 

障がい者に

 

残された部分を最大限生かせ

 

と叱咤激励し

 

その活躍の場を広げ続けた人生が

 

数字に現れていますね。

 

 

 

 

中村裕博士は

 

グットマン博士と同じ  を持ち

 

やはり好奇心、創造性、機動力、

 

というところで

 

とてもグットマン博士と気があった

 

お互いがお互いの理解者になれた

 

と思われます。

 

 

 

ただ本質数  

 

行動するときにかなり熟考するタイプ

 

一匹狼的な数字なので

 

中央から遠い大分県というところで

 

非難を浴びながらも孤立しても

 

持ち前の探求心で新たな方法を繰り出し

 

日本に障がい者スポーツの意義と

 

リハビリテーションの概念を

 

発展させていったのでしょう。

 

 

 

 

やがて周りの理解を獲得し

 

東京でのパラリンピックにこぎつけるまでは

 

右  の課題としての

 

全体の調和と優しさが必要となり

 

かなりのご苦労があったと思われます。

 

 

 

 

グットマン博士が初めて

 

たった16人の障がい者による

 

アーチェリー大会を開いたのは

 

1948年7月29日

 

 

 

この日は  

 

継続性と現実化を表し

 

まさに今後の発展が約束されました。

 

 

 

 

そして

 

1960年

 

第一回パラリンピックの年は

 

中村裕博士が

 

日本から欧米に派遣され

 

グットマン博士と障がい者スポーツに

 

めぐり合い

 

一生の方向性が決定された年でした。

 

 

 

この年の中村博士の個人サイクルは22

 

なんと宇宙からの啓示の数字!!!

 

新たな創造と発展の高次元の数字です。

 

この海外研修は

 

歴史的にも

 

必然的なものだったと感じます。

 

 

 

 

そしてその年のグットマン博士の

 

個人サイクルはなんと 

 

サイクル中もっともエネルギッシュで

 

果実を受け取れる年でした。

 

 

 

博士の目の前に現れた

 

日本の若き医師の溢れんばかりの情熱は

 

前向きに希望をもって

 

受け止められたことでしょう。

 

 

 

まさに理想的な出会いのタイミング

 

だったといえます。

 

 

 

 

さらに中村博士が

 

日本で障がい者の社会活動の

 

種をまき続け

 

これが一つの形になった

 

第2回東京パラリンピックは

 

1964年に行われました。

 

 

 

中村博士の個人サイクルはやはり 

 

 でした。

 

 

 

あらためてお二方の

 

情熱と実行力と不屈の精神に

 

敬意を表するとともに

 

数字の不思議さも実感します。

 

 

 

 

本日はあなたの中に

 

どんな歴史の1ページ目を開きますか?

 

 

 

 

自分を愛し ひとを愛し 笑いあえる

 

素敵な1日を創っていきましょう!!

 

 

 

最後までお読みくださり

 

ありがとうございましたお願い

 

 

FROM ECHICO