こんにちは〜

朝雪すごい降ってた

やんでよかったー!
そして
1歳半検診でした〜
(今1歳8ヶ月だけど)
ちょうど午後からで
眠い時間からでした。。
着いて、やはりギャン泣き。
混むし、かなり時間かかる。
(トータル2時間とちょいでした)
最初の問診で、
積み木と指差しをやるのですが、、
ギャン泣き。。。
積み木は前日にちょうどやって
できた笑
まぐれかな。奇跡。
問診の内容、分かってれば
練習したんだけどなー笑なんて。。
検索すれば分かる?
指差しは全滅。
ワンワンどれー?
ギャン泣き。
困り果てる保健師。
おかげで再検査。
言葉も全く話さないので。。
とにかく眠く、泣くわ泣くわ。
周りもみんな眠くて泣くわ泣くわ。笑
歯科検診、内科検診、泣く。
体重、身長ももちろんなく。
身長79せんち。ひくっ!!
体重11キロ。おもっ!!
身長、頑張ろうね。
歯科検診の後、歯ブラシ指導。
フッ素、、
濡れませんでしたー泣
ここで泣き疲れて寝た。
抱っこで寝るなんて、奇跡。
その後また問診。
寝てるーできない。
話だけ聞いて、他の日にまた検診
来てと。
保健師さんの表情が怖くて、
指差しできなあとなぁ。と
言われました。厳
遠回しにヤバいぞ?
これもできないのか、
お話もできないのか、
みたいなオーラ出されたー泣
隣の子はすごいよく出来てて
すごいですねえ、お母さんが
よく教えてるからかな?
って聞こえてきて
こちら気まずい雰囲気に。。
わたしのせいなのか、、
わたしの育て方がいけないのか、
落ち込みました。。
成長には個人差があるから、
気にしなくていいって思うの
ですが
今日は自分を否定された気が
してしまって
ほんとにションボリしたわたしでした。
家に帰り久々に
バーーッと蕁麻疹が出てきたの。
痒かった。
ストレスなのかな?
弱っ!わたし。
で、家で積み木渡したら
ありえないくらい
高く、そしてなぜかズラしながら
積むことが出来てて、
やれば出来るじゃない!
さっきのは奇跡ではなく
もしかしてやらなかったから
できないって思い込んでた
のかなと思いました。
だから検診では
出来なかったけど、家では
できたり、話せたり、
色んな事ができるぞ!という
事を伝えたり、
検診で出来ないからといって
子どもを否定しちゃいけないんだと
思いました。
いつもはできるのに
なんで今日はできないの?
と思うかもしれないけど、
やっぱ検診て環境が子どもにとって
慣れてないしストレスなのかも
しれませんね。
うちはまだ全然お話
できないし
検診ではこんな結果でしたが、
同じような思いのママさん、
あまり落ち込まないで!!
その場は吹っ切って、
気持ち切り替えしたほうが
いいかもしれないです!

とはいえ、気にしちゃうけどさ

うちは歩くのも1歳4ヶ月
くらいだったし、
成長はゆっくりなのかなと
思います。
知り合いの話では、
1歳7ヶ月でようやく
歩き、今では普通の年長さん
という子もいるそう。
やっぱ人それぞれ!
そう思います!!!
また長くなりましたね

すみません







お読みいただき
ありがとうございます♡
ちょっと気を抜いて〜
育児お互い頑張りましょう
