仲良き事は美しきかな 詩篇133:1 | "永遠の中から” 私たちは どこから 来たのだろう?

"永遠の中から” 私たちは どこから 来たのだろう?

何の始まりもない 永遠の時から
主ご自身のみが 存在していた
懐かしい 故郷 エデン

全く一つ、エハッドであるイスラエルの神
イエシュアの永遠の完了の業で、救われて
新しい人として生きる ヘブライ語原典聖書
からの発見記録

詩篇133:1

見よ、兄弟が共に座っている。なんという恵み、

なんという喜び。新共同訳

 

見よ。兄弟たちが一つになって共に住むことは、

なんというしあわせ、なんという楽しさであろう。

新改訳

 

見よ、兄弟が和合して共におるのは

いかに麗しく楽しいことであろう。

口語訳

 

兄弟=アーハ=兄弟、親類、同胞、仲間

一つ大家族が、住まう=ヤシャーヴ 住まう、すわる、留まる。

イスラエルの神の家=ハ マコム=場所=神の中に

神のデザイン通りに住まい、生きる時、

それは、麗しい姿だと書いてあります。

 

一つ家族は、イスラエル、異邦人、人種に関係無い事が

書かれています。

イスラエルの神の言葉に応答し、神のブリット=人の

生きる姿の中に加えられ、それに生きる事を選択する人達が

本物の家族、本物のイスラエルなのです。

その家族のメンバーは、永遠から始まった。

神がエデンを造られた時に始まった。

一つ家族は、古代の始まりから今に至り、

将来に至るまで、”一つ家族” 突然2000年前に

神の家族が出現したのではなく、始めからずっと継続している、

そのたった1つの神の大家族に、加えられた人達の

事が書かれています。

 

仲良き事は、美しきかなと武者小路実篤さんが

言われた名文句。

この神の言葉のエッセンスとピッタリです。

本当にこれに尽きると今回の旅で思いました。

 

世界平和を唱えるなら、まず自分をフォーカスする事。

自分の生き方が、神の前にトーヴ状態なのかどうかを、

ずっとずっと一日中、様々な出来事を通して、確認

出来るチャンスを与えられています。

日々の全ての出来事が、レッスン、お稽古、練習です。

 

小さな事に忠実に、誠実に取り組む。

自分の言動、行動を粗野なままに放置しないで、

ないがしろにしないで、自分が新しくされている

人の実態で生きて居るのか、ズレているのか、常に

確認する事をおろそかにしては、栄光から栄光への変貌の

実態を見る事が出来ないからです。

 

本当に小さな事なのです。そして、簡単に出来る。

そう書いてあるから。申命記30章11−14。

出来ないと思っているだけ。神の言葉に対する盲目と

=新しくされている完了の事実への盲目と、

罪人だからと言う偽の信仰の方を信じて、

不信仰がマックスに、ミックスして功を奏しているだけ。

 

世界は、本物の自分で生きる事、神の造られた世界の

実態を、自分と、相手と家族と仲良く、麗しく生きる

人は”神の造られた人間が生きる姿”と言う生きた、

お手本を失ったまま、争いの中に壊れて生きて居るのだと

本当に実感。でもイエシュアが来られたでしょう。

トラーに書かれている人の姿の丸ごとを生きてみせて下さった

本もののお手本。それが終わりと伝えられたら、

なにがどうなのか、まるで分からないと言う事になる。

お手本が終れば全て終りです。

では、人間の姿のその修復はどこから始まるのか?

自分、夫婦、家族、仲間、コミュニテイと繋がって行くのです。

 

だから、一致、一つマインドで互いに生きようとする人の間には、神の栄光、実態が現れるのですが、それをないがしろにし、

また互いの命に敵対する事を互いに言い合い、やり合う場合は、

神の栄光は見えない、喜びが消えて行く。

それなんだと、思いました。

今日は、聖書での神の定めの日ではないので、お店も閉まらないし、仕事もある日ですが、日没から街中がどんな様子になるのか

と思っています。

 

まだ午前中、これからガリラヤ湖で、泳ぎます。

 

image