永遠に変わらないから信頼できる 使徒達も同じく永遠不変の神の定めの日、教えを生きた | "永遠の中から” 私たちは どこから 来たのだろう?

"永遠の中から” 私たちは どこから 来たのだろう?

何の始まりもない 永遠の時から
主ご自身のみが 存在していた
懐かしい 故郷 エデン

全く一つ、エハッドであるイスラエルの神
イエシュアの永遠の完了の業で、救われて
新しい人として生きる ヘブライ語原典聖書
からの発見記録

何も変わってないことが、聖書にはっきりと書いてある。

神の言葉を曲げて、変えては、事実が何なのか分からなくなって行ってしまう。聞く人に誤解を与え、違う教えへと

誤り導いて行ってしまう。

 

神の言葉が、薄められて、別の教え、別の宗教の教え、人間の教えと混ぜられて、宗教の教え、人間の教えにどんどん

変身して行ってしまう。

 

別の教え、別の宗教、別の福音が出現、神の契約が新しく変わったと思い込んでしまっているその原因は、全て人間が神の言葉を塗り替えた、その人造宗教の教えを聞き入っているため。

神は神の言葉は永遠不変と言っているから。

 

神の言葉だけで十分、神の言葉だけが100%。

人間の言葉、人間の教えを神の言葉へ付けたしをしては

ならないと聖書に書かれている。

 

神の言葉が2000年以降、変化、改良、進化したなどと

思わされてしまっている。

神の言葉が変わると言う意識は、全くもってそれこそが、異教の神々の世界で生きて来た、異教徒の考え、意識、その影響を

もろに受けている証拠。

 

異教の神々はコロコロ変わるからでしょう。

だからイスラエルの神も変わると普通に思えてしまう、

思っている。

異教の神々は、言葉=契約により、人々と係わらないから。

何の責任も取らないから。

 

イスラエルの神は、御口から永遠に約束された事、契約を、

絶対変えない、破らない、裏切らない、変更しない。

 

使徒達、パウロは、神の定めの時、レビ記23章だけをずっと生きて、祝っていた。トラーだけを生きて、そしてトラーを

世界に運び、教えていた。

 

他の宗教の、ローマ皇帝宗教の造った教えや、祝い日を、使徒達が祝ったり教えたりした形跡など、聖書のどこにも書かれてもいない事実がある。

 

神の定めの時、神の仰せの意味を本当に知れば、

神の言葉や、神の定めの日が変わったなど言えなくなる。

神の言葉の事実に全てを戻す。

 

神の言葉は何も変わらない。神の言葉は永遠不変だから、何も変わらずに、今の時期、大麦の収穫の後の、小麦の穂を数える、

オメルを数える週として、使徒達は、イエシュアに言われた通り、過ぎ越からシャヴオートが来るまで、この時期、エルサレムに留まり続け、イスラエルの神が言われた通りの”命のサイクル”を過ごしていたのです。

 

過ぎ越での、子羊の購いの血を地上で見た。

イエシュアの処刑を通して体験した後、

使徒達は相当ショック状態だった事でしょう。

 

色々な事を、整理する、癒されて行く、回復されて行く

様々な思いめぐらしがあったはずです。

突然ラビ イェシュアが消えてしまったその喪失感もある。

色々な意味での、回復期、準備期間でもあったのです。

 

詰まり、新しい人にされている事実を、初穂=イエシュアの

復活の命に預かった事を祝う=大麦を捧げ、その後、小麦の穂=神の似姿にされた実態=”オメルを数える”

7週の中で、昇天、復活後、使徒達は、実態をさらに深く体験しながら、過ごしていたのです。

 

これから実際に何が起こるのか、使徒達もはっきり知らなかったのです。

同じ実質の別の助けが来る。その約束を待ちなさい。

 

詰まり、イエシュアが地上に居た時と同じ、

天の実態が地にそのまま反映するための助けを受ける必要が

使徒達にはあったからです。

神の言葉=聖書を書いて、これから世界へ向けて、

トラー=永遠不変の契約=福音を伝えるその役割をする

特別な力を得る必要があったからです。

 

使徒=預言者と同じ、イエシュアのされた通り、神の言葉をそっくりそのまま地上で現す、生きる、伝える。

天の現実がそのまま舞い降りて来る様な凄い事をするには、

神の意図、意志、頭脳とピッタリでなければならないから。

 

本体=天の現実=神が、影=使徒達を通して=地上でそっくりそのまま映し出されるその実態を受ける。

 

そして、それぞれが、イエシュアと同じ様な、危険な目に会い、壮絶な体験を最後にして行く事を、乗り越える力、助けが

必要でもあったのです。

そんな任務を遂行するのに、特別な助けが必要だったのです。

その準備期間が今の時だった訳です。