Shabbat Shalom
今日は、金曜日。
一日を、アバの言葉を、巡らして生活していると、
色々なことが、浮かんで来る。
また、色々な、納得につながって行くので、嬉しい。
嬉しいな、幸せ!て感じる時、心がほんわかする時って、
どんな時だろう?
やっぱり、誰かと、心が通じたり、深い所で、
愛されている事が、分ったり,相手を愛する満足、そういう事を、
感じたりする時じゃないかな。
日本語の教会で、”御霊の親しき、交わり~”と言う、
祈りを聞いた事がある。
親しき、交わり。。。 前は、自分の中では、
これがぴんと、来なかった。
ただ、口でそれを唱えてるだけ。長い 信仰生活の中で。
正直に言って、親しき交わりて言えるほどの、関係に、
アバとなかった(私の側ではね)からだ。
時々は、そう、とても近い感じがしたり、ある時は、
全然 遠い感じがしたり。
本心は、自分が一生懸命祈ったり(自分の願いをだよ)
奉仕したりすることで、私に
沢山見返りと祝福 簡単に言うと、良くしてほしい~それが
一番だったと思う。私を
見捨てないで、お恵みちょうだいみたいな。正直になると。
そういう感じ。。。言っている事が、理解できないし。。
そうそう、現実の話で言うと、私は、前にこんな事していた。
朝は、なるべく眠くても、早く起きて、聖書読んで
(途中で 居眠り)
そして、お祈り。でも すぐ眠くなり、、、
全然 30分なんて 祈れないね。誰かが30分と
言ってたから。
罪悪感~ 友達も言っていた。大学時代で、忙しく、
”今日 お祈り忘れてた!かみさま 怒ってるかな”
これじゃ、朝、仏壇に ご飯と線香備えるの忘れた!
これだけしてればOK的なそれと、同じかもって 思った。
聖書は、もう何度も何度も,読んでいたけれど、
ある場所は、全然分からないし、
民数記、レビ記 エゼキエル 士師記などなど、
何が書いてあるのか、石より固くて、噛み砕けない!
まして、これを読んで、面白いなんて思う事なかった。
一度も。面白くないから眠くなる。
詩編などは、もう共感の連続だけど、だから読み方も偏っていた。
好きな場所だけ、沢山読むとか、
新約だけ、重きを置いて読むとかね。
でもこれでも、分らない所だらけ。正直に言って。
でも 知りたいよ。本当に いえすさまが 約束された
川がわのごとく 水が吹き出し流れ出る命を経験して
生きたい!
例えば、マタイ23:24
『あなたたちはぶよ一匹さえも漉して除くが、
らくだは飲み込んでいる』
を、読んで、はっきり これを説明出来る人って
どれ位居るのだろうね?
ローマ 9:13を 読んで
わたしは ヤコブを愛し エサウを 憎んだ。
と書いてあるのを読んで、解説出来る人。。
今まであった事がなかった。数年前までは。
全然、私の考えていた、勝手な解釈とは、かけ離れている。
情報が欠けて読んでるからだと分った。
大元=聖書の柱、土台=トラーが分らなかったからだと
言う事だけは、今は分る。
それは、色々な、情報に欠けて、古代ヘブライ人に書かれた
書物を、読もうとしているからだ。
新約聖書を,一度も読んだ事がない、ラビが、初めて
新約を読んで、イエス様のたとえ話や、教えの内容を、
この世のものとも、思えないほど、深い正確な
解釈と、コメンタリーをされた話を聞いて 驚いた。
なぜだろう。それは、トラーの中身、意味を
知っているからだ。
ラビ達が本当に、聖書の最後の三分の1を読みさえすれば、
イエシュアが分る!でも、私は分らない、なぜ?
古代の人が 今の ネット社会のピグ
(私でも分らない事だらけ)とか、
バグルとか、落ちるとか、サーフィンするなんて聞いても、
???????でしょう。
逆も然りなんですよね。
外国人に、カチカチ山!なんて言っても、その話と、
の内容教訓なんてことが
思いも浮かばない。 のれんに腕押しとかね。
まあ 今の若者でも、分らないかも。だって
小さい子に(海外に住んでるからかなと思ったけど)
日本の童謡歌っても?????知らないんです。
”もう いくつねると お正月~”も、知らないんですよ。
驚き。今はNHKおかあさんといっしょの歌の方が知っている。
はては、ほうきとか、ちりとりも知らない。
続く