一つの事を,話すと次々につながって、宝が出てくる。
真実が細部に渡って、つながっている。
マッツアの、小麦粉と水。これを、
見ていて気がついた事があった。
これは、ちゃんと、考えをまとめてまた、書
いてみたい。
パウロが、あなたは、新しくされた人と,
話していたのは、この
一番最初の所を、話していたのが、ようやく理解できた。
新約と、呼ばれている、部分に書かれてある事は、
全て、トラー丸ごと、そのままの内容だ。
(残念ながら、これは、人間が付けたタイトルですね、
新しい、古いというのは。本当は聖書は
一つの言葉書物なのです。純粋に。
言葉はインパクトありますね。古いと聞いただけで、
旧式で、古めかしく,現代には、余り用も、
必要のないものと、普通なら、思うんではないでしょうかね。
実は、アバ御自身が、その扱いを,一番悲しんでいる方だ。。
聖書に書いてあるよ。それも。
考えても見なかった。弟子や、パウロ、イエス様が、
教えていた事、生きていた内容、聖書はと、言っていたのは、
トラー、預言者、Writingsの事だよね。旧約聖書を指して、
話しているのだ。
何も新しい事なんて、実は,書いてないよ、新約聖書に。
これはね、本当に、旧約を、裏も表も,熟知して,
知ってないと分らない事だ。
分ってないから、そう言う考えが出てくるのが、分った。
聖書を全部、空で言えるくらい、タナックを熟知している、
ラビ達。 彼らが、新約聖書を,本当に、ただただ、
読めば、読みさえすれば、直ぐに,
イエス様が分ってしまうそうだ。
なぜなら、それは、全部、トラーそのものだからだ。
(なぜ、イエス様を信じていない、
ユダヤ人が,新約部分を読まないかは、また、別の時に
書いてみます。)
聖書が一つという事が、分らないから、
もう、トラーを、どうでも良いように、扱い、
ほとんど、開く事もない、開かずの書になってるんだね。
本当は、どれほど、深く、美しいアバの言葉が、
宝が詰まってるのか知らないからだね。
それを、覗き込まないから、どうやって生きたら良いか,
分らない。自分が分らない。
でも、当時の古代ヘブライ人には、イエス様の教え、
生き方それが、全部トラーだって、分ったんだね。
全部全部、トラーだ! なぜなら、あの時代に、
弟子やイエス様がいた時代に、新約聖書は書かれてなかったもの。
そんな事にも、気がついてなかった。