主に仕えるために生まれて来た ーBorn To Serve The Lordー | 何とかなるさ...の世界!?

何とかなるさ...の世界!?

いろいろごちゃ混ぜで書いてます。

ヨハネ12章26節/John 12:26 (ESV)

わたしに仕えるというのなら、その人はわたしについて来なさい。わたしがいる所に、わたしに仕える者もいるべきです。もしわたしに仕えるなら、父はその人に報いてくださいます。

 

If anyone serves me, he must folow me; and where I am, there will my servant be also. If anyone serves me, the Father will honor him.

 

 

ー神の裁きについてー

On the Judgment of God

 

詩篇147篇/Psalm 147

12)エルサレムよ。主をほめ歌え。シオンよ。あなたの神をほめたたえよ。

Praise the LORD, O Jerusalem! Praise your God, O Zion!

 

13)主は、あなたの門のかんぬきを強め、あなたの中にいる子らを祝福しておられるからだ。

For he strengthens the cars of your gates; he blesses your children within you.

 

14)主は、あなたの地境に平和を置き、最良の小麦であなたを満たされる。

He makes peace in your borders; he fills you with the finest of the wheat.

 

15)は地に命令を送られる。そのことばはすみやかに走る。

He sends out his command to the earth; his word runs swiftly.

 

16)主は羊毛のように雪を降らせ、灰のように霜をまかれる。

He gives snow like wool; he scatters frost like ashes.

 

17)主は水をパンくずのようになげつける。だれがその寒さに耐ええようか。

He hurls down his crystals of ice like crumbs; who can stand before his cold?

 

18)主が、みことばを送って、これを溶かし、ご自分の風を吹かせると、水は流れる。

He sends out his word, and melts them; he makes his wind blow and the waters flow.

 

19)主はヤコブには、みことばを、イスラエルには、おきてとさばきを告げられる

He declares his word to Jacob, his statutes and rules to Israel.

 

20)主は、どんな国々にも、このようには、なさらなかった。さばきについて彼らは知っていない。ハレルヤ。

He has not dealt thus with any other nation; they do not know his rules.

 

 

エレミヤ書10章/Jeremiah 10

22)聞け。うわさを。見よ。大いなる騒ぎが北の地からやって来る。ユダの町々を荒れ果てた地とし、ジャッカルの住みかとするために。

A voice, a rumor! Behold, it comes!ー a great commotion out of the north country to make the cities of Judah a desolation, a lair of jackals.

 

23)主よ。私は知っています。人間の道は、その人によるのでなく、歩くことも、その歩みを確かにすることも、人によるのではないことを。

I know, O LORD, that the way of man is not in himself, that it is not in man who walks to direct his steps.

 

24)主よ。見怒りによらず、ただ公義によって、私を懲らしめてください。そうでないと、私は無に帰してしまうでしょう。

Correct me, O LORD, but in justice; not in your anger, lest you bring me to nothing.

 

25)あなたを知らない諸国の民の上に、あなたの御名を呼ばない諸氏族の上に、あなたの憤りを注いでください。彼らはヤコブを食らい、これを食らって、これを絶滅させ、その住まいを荒らしたからです。

Pour out your wrath on the nations that know you not, and on the peoples that call not on your name, for they have devoured Jacob; they have devoured him and consumed him, and have laid waste his habitation.

 

エレミヤ書30章/Jeremiah 30

15)「―なぜ、あなたは自分の傷のために叫ぶのか。あなたの痛みは直らないのか。あなたの咎が大きく、あなたの罪が重いため、わたしはこれらのことをしたのだ。

Why do you cry out over your hurt? Your pain is incrurable. Because your guilt is great, because your sins are flagrant, I have done these things to you.

 

16)しかし、あなたを食う者はみな、かえって食われ、あなたの敵はみな、とりことなって行き、あなたから略奪した者は、略奪され、あなたをかすめ奪った者は、わたしが獲物として与える。

Therefore all who devour you shall be devoured, and all your foes, every one of them, shall go into captivity; those who plunder you shall be plundered, and all who prey on you I will make a prey.

 

17)わたしがあなたの傷を直し、あなたの打ち傷をいやすからだ。―主の御告げ。―あなたが、捨てられた女、だれも尋ねて来ないシオン、と呼ばれたからだ。」

For I will restoer health to you, and your wounds I will heal, declares the LORD, because they have called you an outcast: 'It is Zion, for whom no one cares!'

 

イザヤ書33章1節/Isaiah 33

ああ。自分は踏みにじられなかったのに、人を踏みにじり、自分は裏切られなかったのに、人を裏切るあなたは。あなたが踏みにじることを終えるとき、あなたは踏みにじられ、あなたが裏切りをやめるとき、あなたは裏切られる。

Ah, you destroyer, who yourself have not been destroyed, you traitor, whom none has betrayed! When you have ceased to destroy, you will be destroyed; and when you have finished betraying, they will betray you.

 

エレミヤ書15章2節/Jeremiah 15:2

彼らがあなたに、『どこへ去ろうか。』と言うなら、あなたは彼らに言え。『主はこう仰せられる。死に定められた者は死に、剣に定められた者は剣に、ききんに定められた者はききんに、とりこに定められた者はとりこに。』

And when they ask you, 'Where shall we go?' you shall say to them, 'Thus says the LORD: "'Those who are for pestilence, to pestilence, and those who are for famine, to famine, and those who are for captivity, to captivity.'

 

 

黙示録13章/Revelation 13

8)地に住む者で、ほふられた小羊のいのちの書に、地の初めからその名の書きしるされていない者はみな、彼を拝むようになる。

And all who dwell on earth will worship it, everyone whose name has not been written before the foundation of the world in the book of life of the lamb who was slain.

 

9)耳のある者は聞きなさい。

If anyone has an ear, let him hear:

 

10)とりこになるべき者は、とりこにされて行く。剣で殺す者は、自分も剣で殺されなければならない。ここに聖徒の忍耐と信仰がある。

If anone is to be taken captive, to captiveity he goes; if anyone is to be slain with the sword, with the sword must he be slain. Here is a call for the endurance and faith of the saints.