建設現場に行ってショックだったこと。 | 男3兄弟の子育てと建売住宅のマイホームブログ

男3兄弟の子育てと建売住宅のマイホームブログ

建売住宅でも、色々選べて楽しんで建ててます!
お金のことも公開します^_^
マイホーム記録

違うー!
これ違うー!

ってのがありました…


1階のリビングなのだけど…
窓の高さがちゃうー!


高さ同じになるって営業言ってたのに…

まぁ、確かに適当だったな。

大きい方の窓の高さを高めにして下さいってお伝えしました。
はい。その通りになってます。


そして、出来上がったのが…


こーゆーの。

右側のシャッター付きの窓が高め。これはその通りでオッケー👌なのです。

左の縦長の窓が問題!

私    高さは同じですか?

営業    たぶん同じくらいですよねー。(そこにあった電卓で高さ見ててかなり適当…)

私    合わせてもらえますか?

営業    合わせます?わかりました。


とゆーやり取りをしました。

でもその後図面などに大きいほうの窓は高窓と記載があり、小さい方の窓に記載が無く…

嫌な予感は今思えばしてました。
書いてないけど、大丈夫かなー?
ちゃんと伝えたし、大丈夫やんね!

なんて、一人で完結するんじゃなかったーゲロー

なんで確認何回もしなかったんやろーチーン

まじで、信用出来ない。
忙しいのは、わかる。
他の家も同時に進行するだろうし、ややこしいのもわかる。

でも、こっちだってボンボン家建てれる訳じゃないんやー!
なんやったら、人生で最後!!??かもやのに…


なんて思いながら旦那に言うと、
ん?別にいいんちゃう?
と気にしてないポーン

ふぅーん。面白くない真顔

でも言わずにはいれず…

LINEで、
高さ違っていて、合わすことできます?
って聞いてみました。

すると、窓に関しては変更出来ません。

との返信。

うーん。変更ではない気がするが…

モヤモヤ…

こーゆー時どうしたらいいんやろか…

旦那氏は、やり直して窓部分の耐震が変わらないか不安らしく。
あまり強く言えない…


そしてその前日に、断熱材をグラスウールから吹き付け断熱材に無料で変更してくれるとの太っ腹な対応をされたばかり…

なんて言っていいのか、それともこのまま諦めるのか…
もしくは、すでに不可能なのかもわからず…
きっとこのまま時が過ぎて、住んでみると気にならなくなるかなー。

それとも。
この窓め。って思うかなw


あと、お風呂の蓋フックも2点留めと3点留めがあって、3点留めに変更してたのに、オプション料金表に記載が無く…
窓のことがあるので、すぐに伝えると…

後で別に5000円を追加工事代金として領収書切りますと。

ほんとに元々そうだったの?
一言も言われてなかったけど?
確認してなかったら2点留めやった?

とか、ほんと疑り深くなるわ滝汗


お風呂フックと言えば、急に話し飛びますがポーン

2点留めだと蓋が下に付いた状態での収納で、カビが出来やすいと他の方のブログで読みました。

うちの実家でもそうなんですが、風呂釜の端に立てかける感じで倒れないように上に2点フックがついています。

3点留めだと、下が2点、上に1点フックが付いて、そこに乗せることが出来るので下に空気が通りカビにくいらしいです。

もし!
営業がちゃんとしてくれていたら、Web内覧会などで改めてご説明出来ればと思います!


長々と愚痴ってしまい申し訳ありませんでしたー!
読んでいただき、感謝ですちゅー