建売住宅のコンセント | 男3兄弟の子育てと建売住宅のマイホームブログ

男3兄弟の子育てと建売住宅のマイホームブログ

建売住宅でも、色々選べて楽しんで建ててます!
お金のことも公開します^_^
マイホーム記録

コンセントは、水道等と同じく、後から付けることの出来ないもの…

なので、少しこだわってみました口笛

向こうの建設会社の方に細かいとまで言われるほどにニヒヒ

まずは図面ー!


めっちゃ殴り書きで色々書いてて読みにくいですが、ご了承下さいニヒヒ


何がなんだかですよね。
これは、まず建設会社の方がこんなんどーよ?
って電気とコンセントの図面をくれたものに、私がこれはこっちにと鉛筆で矢印やらを書き込んでいって、途中何が何だかの図面になってしまいましたー滝汗

これをたぶん、わかりやすくしてくれてるハズ…
でも、資料が手元にありません。

まず、1階から。


丸に二本線がコンセントです。
◎がテレビ。

ちょこちょこ何センチか書き込んでいます。

そう。コンセントによって高さを変えてもらってます。
和室などの座るところは低めの30センチ
あと、玄関のシューズクロークにも電動自転車の充電用に30センチのコンセント。

そして、リビングなどは基本50センチと高め。

なぜかと言うと…
腰曲げたくないねんニヤニヤ

掃除機のコンセント、腰曲げたくないねん口笛

今書いてて思った!
普段抜いたり差したりしてるコンセント…
掃除機しか無いやん…

この50センチと言う数字。
実は老人ホームなどでも採用されてる高さなのです。
私は腰痛持ちなので、もう一度言います。
腰曲げたくないねん!照れ

あとは、ホットプレート用のコンセントや、リビング学習の机を置く所のコンセント、造作の中にはなんと!
3口、コンセントを増やしました。
これがなかなか建設会社さんを悩ませました。
実際使うことを想定して、何センチの高さか…
電子レンジ、炊飯器、ポットなど…
全部横に置ける広さがあればいいのですが、なんせ狭い〜!
絶対、上下に置かなくては。
それも、子供も使うのでどっちが上でどっちが下とか…

可動棚をつけるのですが、棚の板の端に半円の穴を開けるかなど…
何センチから1番下の棚を始めて、何センチにコンセントを…
なんて一緒に考えてくれました!



勝手口の外側の上の方にも、防犯カメラを付けたいのでコンセント。

あと、電気ですが、LEと書かれているのは、ダウンライトです。

このダウンライト、天井がすっきりしていいかと思いリビングにも…
と思ったのですが、建設会社のご好意で、天井は梁が出てる風にしてもらうことになり…
シーリングしか付けれなくなりました。

そして、キッチンのライトも通路にはダウンライトを2つにしてもらい、作業台の上にシーリングにしてもらいました!
これは、オシャレなんつけたいって思ってニヤニヤ
まだ考えてる途中ですが…


そして、スイッチは、冷蔵庫横の階段手前に全部集めることにしました!

ダイニングのスイッチが変な所にあったので、それだけの為に消したり付けたりめんどくさい…
お出かけ前や寝る前に一瞬で全部消したい…
ので、✖️をつけて1箇所に。


そして、高窓とクローゼットの間にテレビを置くので、そこに間接照明を付けました。
これが、建設会社の方から
間違いがあってはならないので、パナソニックの中から選んで。
と言われたのでめっちゃ数が少ない中から選びました。


☝️これを、施工費込みで23,000円+税で。
なかなかのお値段…


トイレもダウンライトだったんですが、付けたいライトがあったんです真顔

ガラスが、ダイアモンドみたいな形にカットされています。

これ、トイレなどの狭い空間に付けると、きっと壁に反射するよね〜デレデレ

お家が建ったら、Web内覧会もしたいと思っているので、また覗いて下さいウインク


2階は特別書くようなことは無いですが、将来夫婦のベットを西側頭に置くのですが、その両端に携帯充電やライトを置きたいのでコンセントを。

本当は間接照明も頭側に付けたかったのですが、窓があり、バランス的に変かな?と思いやめました。


そして…
なかなかたくさん追加したみたいで、分電盤も追加しないと追いつかないらしく…
結果、オプション料金がコンセント類だけでプラス343,440円…ぜ、税込です…


内訳は、

コンセント1つ6,000×10

TVコンセント1つ20,000×1

シーリング1つ8,000円×1

スイッチ1つ8,000円×2

LAN配管1つ20,000×2

外部防水コンセント10,000×1

リビング間接照明23,000円×2

2階洗面壁付けライト25,000円×1

分電盤回路増設 34,000円

プラス税です。


後は、2階の一部屋分の追加のコンセント、エアコン、TV、シーリングです。
値段は同じですが、エアコンは25,000円とお高め…



他のブロガーさんの記事見てると、3,000円とかだったので、びっくりです。

うちの実家は注文住宅で15年以上前ですが、4,000円でした。

うーん…
建売住宅の方が高いのかな?イレギュラーなことは…

とにかく、私としては、びっくり価格でした!