間取りの赤ペン先生 | 男3兄弟の子育てと建売住宅のマイホームブログ

男3兄弟の子育てと建売住宅のマイホームブログ

建売住宅でも、色々選べて楽しんで建ててます!
お金のことも公開します^_^
マイホーム記録


赤ペン先生入りましたw




窓の位置なんかも書いていただきまし。

2階の子供部屋は将来3つに分けれるようにしたので、あらかじめ扉を付けておきます。
男3兄弟の同性なのて、そのまま仕切らずにするかもですが…
一応ドア意外にも、電気、エアコン、テレビ、コンセントも各部屋に1つづつになるようにしましたニヤニヤ

小さいうちは、リビング学習か、リビングに隣接してる和室で勉強してもらうつもりです♪


少し残念なポイントも。
耐震などの問題から、キッチンのカウンター部分?ほぼLDKの真ん中に柱が必要とのことで…

視界を広げたいから上の吊り戸棚も無しにしたのにー。
あと、ガスコンロの前も壁が要ると。
それは、大雑把&ズボラ主婦で油飛びまくりやろうからいいんだけどねーニヒヒ


あとね、キッチンの後ろにカップボードでは無く、造作にしてもらうんやけど、奥行き〜!
長〜w
ここをどう使うか最大の課題ポーン





最終、1階がこんな間取りになりました。
キッチンの奥が脱衣所なので、料理してる時とかみんな通るけど、幅900あれば足りるかなー?
ぐへっとぶつかること多そうですが…
これ以上広くするとダイニングテーブルが小さめになってしまうので、諦めポイント。




ここから、少し変更などもありました。
洗面台が900になって、横のクローゼットの扉がはまらないので、オープンになったとか…


何回も何回も眺めて、生活していることを想像して…


うちは、建売なのだけど、かなり色々決めさせてもらえた方だと思います。

間取りの都合上0.5坪プレゼントもしてもらったしデレデレ


この次はコンセントも載せたいと思いますニヒヒ
コンセントがまた難しかったんですチーン