今日のことば #20230912-宇治市にある個別指導塾からのメッセージ- | 京都宇治市の個別指導の教室長のつぶやき-今伝えたいこと-

京都宇治市の個別指導の教室長のつぶやき-今伝えたいこと-

JR宇治駅徒歩5分の個別指導塾で指導する1教室長が地域のために
教育について、熱く(?)、今の思いをつぶやくブログ。

小学生 中学生 高校生 個別指導 ベストワン 宇治校 今日のことば 大野智

 

2023年9月12日(火)の今日のことば、です。

大野智さんのことば、です。

 

 

◆みんな、できる。

 

 

能力に大差はない、特に学校で習う勉強においては。

 

 

生徒たちによく言っていることば、です。本当に心の底からそう思っています。

 

ノーベル賞を取るような内容を発見したり、研究するレベルになると差があるのかもしれませんが、私の中では学校の勉強レベルはみんなできるようになると思っています。それも満点を取れるレベルにまで。

 

そうでないと学校の意味がありません。みんなにできるように文部科学省が指導要領を作り、教科書がそれに沿って作られているのですから。大きく差ができるようなことにならないはずです。

 

能力において差がなく、学校で勉強する内容もそれほど入り組んでいないなら、みんなできるようになるはずです。

 

でも差が出てしまいます。

 

 

◆努力、継続。

 

なぜ差が出るのか。

 

本気で取り組んでいるか、そしてそれを継続できているか、の差だけなのです。

 

勉強は面白くないと思っている人が大半です。

 

ですから、なかなか本気になれません。他に意識が行ってしまうことも多々あります。

 

1日は頑張れたとしても、3日坊主になってしまうことがほとんどです。

 

指導を長年やってきて、能力の差は本当にあまりありません。

 

大きな差は、この努力と継続なのです。

 

努力できる力、継続できる力も能力といえるかもしれません。

 

この2つの能力が大人になっても大きな差になると思うのです。生徒たちにはぜひ身につけてほしいと願っています。

 

 

ベストワン宇治校は、生徒たちが大人になった時に役立つ教育を実践し続けます。