【今日のことば】2020年8月7日 | 京都宇治市の個別指導の教室長のつぶやき-今伝えたいこと-

京都宇治市の個別指導の教室長のつぶやき-今伝えたいこと-

JR宇治駅徒歩5分の個別指導塾で指導する1教室長が地域のために
教育について、熱く(?)、今の思いをつぶやくブログ。

2020年8月7日、今日のことば、です。

 

GE社の経営者であった、ジャック・ウェルチのことば、です。

 

やはりこれまでの方々と同じように、失敗からいかに学ぶかということです。

 

少し話はそれるかもしれませんが、少しの失敗、失態、見ていて不愉快に感じたことをSNSで誹謗中傷することが増えていますよね。法的手段に出るという形が多くなってきて、抑止力にはなると思いますし、芸能人が自殺したようなことがあってはならないと思うので、いいのですが、もう少し寛容な社会にならないかなと願っています。

 

誰だって失敗はあるし、一人ひとり顔が違うように考えていることも違うので、面と向かっての話合いはいいのですが、顔のわからない相手は気持ち悪いものです。

 

昔なら噂話からの村八分という状態で終わったのでしょうが、インターネットがこれだけ普及した時代にはうわさがうわさを広げてしまい、真実がわからなくなってしまうと思います。

 

失敗を受け止められる社会がいいですよね。

 

そんな社会を作れるような生徒を育てていきたいと思います。