【今日のことば】2020年8月1日 | 京都宇治市の個別指導の教室長のつぶやき-今伝えたいこと-

京都宇治市の個別指導の教室長のつぶやき-今伝えたいこと-

JR宇治駅徒歩5分の個別指導塾で指導する1教室長が地域のために
教育について、熱く(?)、今の思いをつぶやくブログ。

今日のことば、2020年8月1日(土)です。

 

スイスの精神科医エリザベス・キュブラー・ロスのことば、です。

 

失敗ということ、あやまちということは存在しないとおっしゃってます。

 

失敗やあやまちを気にしすぎて、結局なにもしないのが一番の問題だということですね。

 

私の世代でも、若い世代でも学校でどうしても失敗や間違いをしない「いい子」が褒められる傾向があると思います。

 

そうすると結局みんなが学校の先生から褒められる「いい子」になろうとして、枠からでれなくなるんだと思うんです。

 

失敗を恐れず、過ちを気にするだけでなく、そこから学べる人になれるよう生徒たちをサポートしていきたいと思います。