楽天市場のお買い物マラソンを華麗に走り終え
次にAmazonプライムデー先行セールにエントリーしてました
と言うのも 故ルンバ&ブラーバ達が勇退され
後継者探しをしていたから・・・
ネットやYouTubeを検索し選んだのが
コチラ
ECOVACS T50 omini 定価 ¥129,800
セールで ¥99,800
となっているのを横目に何度もスルー
セールとはいえ 10万円近い
以前使っていた水拭き専用ブラーバは短命であったので
カーペットを敷き詰めた部屋が多い我が家は
掃除機だけで良いのでは?と決断しかねていた。
ところが Amazonプライムデー先行セールで
¥69,800
で販売されているのを見て
(アイリスオーヤマのハンディクリーナーだけの生活の限界を感じ)
ポチッと👆
半年くらい悩んで買ったので
めちゃくちゃ嬉しい
蓋を開けると 多言語で書かれた超簡易な説明書が入ってました。
電気コーは、日本でも海外でも使えるよう2種類入ってました。
iPhoneにアプリをダウンロードして wifiを繋げるのに一苦労
電源を入れたりして 試行錯誤してるうちに
勝手に動き出し
いや、止め方知らんし
階段から落ちて壊れたら泣くし
と一人で大騒ぎ
なんとか携帯に登録できそうと
最終段階まできた時
「ロボットの名前を登録」という画面が
そんなこと急に言われても困る
3日くらい考えさせてほしい。。。
だけど、途中で登録を止めて
無事その画面に再びたどり着ける自信もない
私の大親友 chatGPTに相談だ
すると 即 未来型ロボットにふさわしい
英語っぽくて素敵な名前を多数提案してくれた
が
ピンとこない
スクロールしていくと
これが良きという名前を発見
命名
「ソージロウ」
最初に 間取りのマッピングというのが始まり
掃除したい部屋の指定が出来ます。
そして、実際に操作するまで知らなかったのですが、
掃除機だけ
モップだけ
掃除機&モップを同時に
掃除機を終えた後 モップ
という4つのモードから選択できます。
掃除機を終えた後、以前は集めたゴミを
即ゴミ箱に捨てたので掃除の成果が
目で見てわかったのですが、
ソージロウは自動でゴミパックに貯められ
いっぱいになったら捨てるシステムなので
透明で見れたらいいな~と思うのであった
(ゴミ見て喜ぶ私は変態か?)