和歌山市の子供英会話教室 Bright Child -13ページ目

和歌山市の子供英会話教室 Bright Child

《 英語との楽しい出会いのお手伝い 》

旅行3日目は 11時に明洞のホテルをチェックアウトし

 

東大門のホテルへ移動地下鉄

 

相鉄ホテルズ ザ・スプラジール ソウル東大門

SOTETSU  HOTELS  THE  SPLAISIR  SEOUL  DOUNGDAEMUN

 

明洞駅から 4号線で 3分 2駅 ― 東大門歴史文化公園駅 下車

 

4番出口のエレベーターを出た目の前がホテルの入口なので

 

スーツケースをゴロゴロ引っ張ってる旅人には最高の立地グッ

 

相鉄ホテルズクラブの無料会員となり

 

宿泊割引やアーリーチェックイン特典を使いました。

 

底辺ホテルの写真を全く撮らなかったのですが

 

とっても綺麗で快適なホテルキラキラ

 

次もココに泊まりたいな~合格

 

チェックインの時にサービスでもらった

 

スタバのドリンク無料チケット2枚を握りしめ

 

ホテルの真向かいにあるスタバにGO歩く

 

image

 

チョコチョコレートとベリーいちごの飲み物をゲット

 

image

 

昼食は 前回の渡韓時に行きそびれた bhcチキンへGO歩く

 

image

 

ヤンニョムチキン & プリンクルスティック

 

骨なしor 骨ありを選べるのですが、

 

骨ありの方がジューシーで美味しいと予習していたので

 

骨ありのスティックを選択

 

image

 

プリンクル チーズボールも5個入りだったので

 

5人でシェアすると 飽きることなく

 

めちゃくちゃ美味しいやんニコニコと思う量

 

image

 

韓国チキンにお約束の大根のピクルス、クリームチーズのディップみたいなの

 

チキンの衣が ザクザクで 本当に美味しかったので また行きたい歩くイエローハーツ

 

 

東大門デザインプラザで開催されていたイベントを無料で楽しみ

 

(キャラクターゲームの世界に入って楽しんだり

 

肌チェックしてもらい化粧品を購入したり 

 

写真が無いので割愛)

 

ショッピングしてたら

 

image

 

夜になったので

 

image

 

 

広蔵市場で夕食

 

image

 

たくさんあるお店から選ぶのが難しいので

 

とりあえず 芸能人と同じものを食べよう!とここで食事

 

image

 

ユッケを注文するつもりが 隣の席の人がセットメニューを注文してたので

 

「うちも来れ下さい」と注文

 

 

 

サンナクチ

 

image

 

クアベキの長い列で待つ間 キンパと鶏の手🐔を食べ

 

image

 

揚げドーナツ と さつまいも餡ドーナツみたいな感じで美味しい照れ

 

 

つづく

 

 

 

 

こちらの記事を読ませて頂き

 

誰にでも喜んでもらえるお土産はコレだグッ

 

と専用のスーツケースを用意する意気込みで

 

家族には無視されてた「旅のしおり」にも

 

「韓国海苔を買う」って書き込んでたメモ

 

のにも関わらず

 

1日目に南大門に行った時に買い忘れたチーン

 

韓国海苔を買いに

 

3日目の朝 再び南大門へ歩く

 

無事に40袋の海苔と

 

お試しに1本の胡麻油を購入し

 

持参していたジップロックにブツを入れるグラサン

 

次の日 ソウル駅のロッテマートに行き

 

密閉された韓国海苔を見た時は

 

こっちの方が長期保存がきいてよかったのかな~えー?

 

複雑な気持ちになりましたが、

 

お陰で とっととお土産を配り

 

発送するはめになったことが出来

 

みんな喜んでくれたので良かったですニコニコ

 

 

 

 

3日目の朝食は明洞駅近くの

 

image

 

プレッツェル屋さん BREADYPOST

 

image

 

安国で流行っているLONDON BAGLE MUSEUMやARTIST BAKERY

 

や Cafe Onionに行ってみたかったけれど

 

寒空の下 何時間も待つ根性も 時間の余裕も無く諦めました悲しい

 

イエローハーツプレッツェルイエローハーツ大好き人間の私は

 

昭和時代の旅のバイブル

 

韓国で紹介されてた

 

このお店にルンルンランランで向かいました歩く

 

注文するのに待つことはなくて

 

2階よりずっと空いてる

 

3階でゆっくり食事出来ましたグッ

 

注文してから温めてくれるのですが、それは結構待たされました不満

 

image

 

白いプレッツェル・・・バターペッパー W5,500

練乳バタークリームに胡椒をかけた商品

 

ニラみたいなのがついてるプレッツェルは

 

チャイブ?&クリームチーズが挟まれてたような・・・

 

細長いのは チーズ🧀とソーセージと・・・

 

フライドガーリック?オニオン?

 

なんちゃってシニアブロガーなもので

 

記憶が曖昧すぎる~~~煽り

 

とにかくプレッツェルも 

 

トマトスープも 

 

ドリンクも全部美味しかった~ラブ

 

また行きたいびっくりマーク

 

プレッツェルが好きになったきっかけは 

 

アメリカアメリカのショッピングモールで食べた

 

Auntie Anne's のプレッツェル

 

今 検索してみると 

 

残念ながらアンティアンズは

日本から撤退してしまったため、

日本国内に店舗はありません チーンガーン

 

あったところで 全然行けないけど・・・

 

 

 

これ買ってみよう~照れ

 

 

OTEBO164│和歌山市カフェ 終日食べれるプレッツェルモーニングを求めて - 和歌山カフェ/ランチ/ディナーブログ mymy.pleasure

 

和歌山の方は このお店 OTEBO164 でプレッツェル食べれて

 

口コミ一覧 : OTEBO164 (オテボ164) - 岡崎前/カフェ [食べログ]

 

1つ¥300でテイクアウトも出来ますよびっくりマーク

 

(中にバターが入っているので バターが苦手な人にはNG)

 

 

プレッツェルも美味しいけど 

 

ベーグルも美味しいですよね~飛び出すハート

 

それで思い出した このお菓子

 

ベーグルチップ

 

「Delight Project(ディライト プロジェクト)」のベーグルチップ

 

オリーブヤングの商品で

 

満腹な時に味見したのが誤審の原因

 

帰ってきて食べたら とても美味しかったので

 

これをお土産にすれば良かった~~~と後悔の嵐うずまき

 

[オリオン]ビチョビ 125g/韓国食品 韓国お菓子 バレンタイン

 

ビチョビという こちらのお菓子を推してるブログやYouTuberの方が

 

とっても多かったので 味見することなく大量に買いお土産にしたのですが

 

私には甘すぎて1本食べる前に飽きるお菓子チーン

 

お土産やプレゼントを選ぶのって難しいな~泣

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼食を終えた我々は 

 

高速ターミナル駅にあり 

 

現地の人々がよく利用する

 

GO TO MALL で買い物することに!

 

キラキラ贅沢旅キラキラという割には 観光地の明洞よりも

 

安価なお店気づきを求めて向かった我々でした、、、

 

しかし 駅に行くとまた迷子

 

迷える子羊たち羊羊羊羊羊

 

またまた どちらに行ってよいのかわからず

 

キョロキョロしていると

 

と~~~~~~っても親切な韓国人男性が

 

助けてくれました。

 

歩き始めて30秒ほどで

 

GO TO MALL の標識が見つかり

 

もう大丈夫だったのですが、

 

颯爽と案内して下さるアジョシに

 

誰も声をかけれず

 

立ち寄りたい可愛いお店を横目に見ながら

 

ゾロゾロ後をついて行く羊羊羊羊羊

 

ご丁寧に GO TO MALL の入口の看板下まで

 

10分くらいかかって連れていってくれて

 

何事もなかったかのように立ち去るバイバイ

 

カッコイイパターン飛び出すハート

 

 

 

GO TO MALLは 

 

試着室がなくガーン

 

ディープなお店が多く ガーン

 

価格は明洞と変わらない感じでしたガーン

 

 弘大 や 聖水 で

 

オシャレに過ごす方が良かったな~指差し

 

 

 

気を取り直して 明洞に戻り

 

image

 

行きたかったお餅屋さん 韓国伝統餅専門店のミョンレウォン

 

いろいろ試食させてもらいましたもぐもぐ

 

お餅は賞味期限が短いので 

 

米のポン菓子を固めたようなお菓子を買ったのですが、、、

 

外からは賞味期限が確認出来ず

 

帰国して開けてみると

 

油がまわって フニャフニャの状態で最悪イラッ

 

 

 

夕食は イルピョンロース

 

image

232,000W    ( 520g)

 

 

お店の方が焼いてくれるのを見るのが楽しいルンルン

 

image

 

5種類のお肉のうち 前半の3種類は美味しかったけれど

 

後半の2種類は 硬かったです。

 

和牛の赤身の方が 私は好きだな~ラブラブ

 

image

 

会計を済ませると 一人一つカイロをもらいました・・・

 

そこは ミントガムじゃないのね~w

 

image image

 

小市民の我々は どうしてもDIE WITH ZERO精神を通せず

 

高級肉は少なめにし 明洞の屋台を楽しんだのでしたよだれ

 

image

 

次女の一日一おでん旅は 続くのでしたおでん左おでん真ん中おでん右

 

 

朝食を済ませ KONESTで予約をした

 

我が家的には 超高級SPAに向かいました。

 

ホテルからの最寄りの駅は 

 

乙支路入口駅 

 

始めて使う駅で 全くわからないままショック 何となく右方向に前進

 

だけど、駅のホームらしき景色が出てこない

 

頭にはてなマークをつけた日本人5名を見かけた

 

と~~~~~っても親切な韓国人男性が

 

話しかけてくれました。

 

韓国ドラマで韓国語を独学した姪が

 

迷子であることを伝えると 

 

ホームまで案内してくれたのですが・・・

 

着いた駅は 

 

隣の乙支路3街駅

 

私達が乙支路入口駅のホームとは逆方向に

 

かなり歩いていたようで

 

その親切なアジョシは

 

一緒に1駅歩いて案内

 

して下さったのでした泣

 

どこまで親切なんだ~~~

 

そして 何事もなかったかのように

 

立ち去ったかと思うと

 

「君達が乗る電車のホームは 

 

こっち側だよ」

 

言いに戻ってきて

 

そして 元来た道を歩いていかれました。

 

惚れてまうやろ~~~飛び出すハート

 

 

 

 

ロッテワールドにある SPA EIRという所で

 

エステやマッサージを施術してもらいました。

 

とっても綺麗なサロンで優雅な時間を過ごせました。

 

今回の旅行は

 

「株の配当金を使って

 

日頃頑張ってる自分にご褒美をあげる」

 

がテーマでした。

 

次女の総合型選抜受験の面接で

 

「最近読んだ本は何ですか?」と質問された時ように

 

本を探していた時に私が読んだ本

 

DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール | ビル・パーキンス, 児島 修 |本 | 通販 | Amazon

 

大学受験の面接で答えるべき本ではありませんが、

 

私のようなお年頃には ささる本

 

体力があるうちに旅行し

 

食欲があるうちに美味しいものを食べる

 

 

 

私の両親をあの世に見送った時

 

つくづく思いました・・・

 

人があの世に持っていけるのは 

 

お金じゃなくて

 

思い出だけって

 

 

 

 

 

 

 

そして昼食は YouTuberや ブロガーがお薦めする

 

ジニあわび粥

 

image

スペシャルあわび粥(27,000ウォン)

 

image

隣は スペシャルカプサあおさ粥(27,000ウォン)

 

わざわざ行ったのですが、我が家的には フツー

 

なんなら 前回の旅行で明洞で食べたアワビ粥の方が

 

美味しかった~!という声もアリ

 

 

 

いろんな人の評判を見たり聞いたりして

 

行先を考えるのが大好きなのですが、

 

自分と味の好みが合う方を見つけることが

 

ポイントだな~と思いましたカギ