日本でも すっかり定着したように思われるハロウィン
次は Thanksgiving (感謝祭)ね!
と思っていたら
ショッピングモールの装飾は Christmas
BGMも Christmas
毎年11月の第4木曜日は サンクスギビングデイ
そして
その翌日の金曜日が 最近日本でも聞くようになった
ブラック フライデイ
日本だと クリスマスプレゼントは 子供や恋人への贈り物という感じですが
欧米では 家族全員+じーちゃん、ばーちゃん、親戚一同、友達、会社の同僚、ご近所さん
とにかく 贈る相手の数が半端ない。
盆、正月、お中元、お歳暮がいっぺんに来たようなプレゼントラッシュ
なので
このブラック フライデイ=バーゲンセールに
人々が殺到し クリスマスプレゼントの準備が始まるのです。
この期間中は 夜中もお店は営業中なので
友達に誘われ行ってみましたが、私が住んでいた州は
氷点下10℃
とかまで下がり、、、 即退散
一番アメリカらしさを感じられた行事 Thanksgiving
移民とアメリカ原住民が 収穫を一緒に祝い 感謝しあった起源だけに
外人だった私にも
”How are you going to spend Thanksgiving Holiday?”
と聞いて下さり
私の実家のようなところに帰省させてもらっていましたが、
その他 Tutor(大学で一定数の学生の学習などを個別的に世話する人)の
アパートに招待され 初対面のルームメイト達と過ごしたり
友達の家はもちろん
友達の旦那さんの実家
友達の友達の親戚(全く知らない人)の家
人類皆兄弟と言わんばかりに どこでも歓迎してくれて
そんなカルチャーに慣れていない日本人の私は ひたすら恐縮し
ゴミを集めたり、お手伝い出来そうなことを必死で探す感じ
そして 七面鳥をはじめ ご馳走を頂くという
素晴らしく寛容な行事でした。
クリスマス用品の中に唯一あった Thanksgivingカラーのリースを今年購入