と思うことをやってしまいました・・・
生徒達がアルファベットを書くことに慣れるまで
毎回 黒線3本+赤線1本をフリーハンドで引いて書いてましたが、
BBカードを導入するにあたり 長文を書くので フリーハンドで真っ直ぐな線を
4本1組を何セットも書くなんて 私には無理!
ということで
このホワイトボードを買い 油性ペンで線を引こう!と 目安の線を入れました。
ところが、インクがはじいて綺麗に引けない。
使ってみたけれど 文字を消すたびに 線も消えていく
ならば・・・
430円もする黒線引きテープを買いましたが、ダイソーでも売ってた!
だけど、赤テープがお店では売ってない。
線引きテープを使っている先生のブログを拝見すると 剥がれてくると
そして、ネットで検索すると・・・
アマゾンで「そうそう!こんなのが欲しかったの~!」というものが売られてました
届いて 箱の大きさにビビりました
中身は それほど大きくなくて ホッ
マグネット付きなので ホワイトボードに貼れて 使いやすそうです
最初から ネットで探すべきでした
ホワイトボードが増えちゃったけど方眼タイプなので
数学の比例と反比例のグラフが上手にかけるわ!
あ!ここは英語教室だった・・・
裏メニューの数学の授業で使いましょう
とにかく 生徒は ノートに書くよりも ホワイトボードに書くのが大好き
いっぱい活用しましょう