インドネシア料理教室 | 和歌山市の子供英会話教室 Bright Child

和歌山市の子供英会話教室 Bright Child

《 英語との楽しい出会いのお手伝い 》

 

 

教える仕事をしていると

 

逆に教わりに行く機会は とってもワクワクおねがい音譜します。

 

先生達が案を練った時間、物を準備して下さった時間に思いをはせ

 

生徒さんの為にこんなに頑張って下さったんだ~と感じると

 

鋭気を分けてもらえる気がします。

 

 

 

 

 

先日は 2度目の親子留学前まで通わせてもらっていた料理教室に6年ぶりに参加させてもらいました。

 

井上先生が私のことをハッキリと覚えて下さっていて とても感激おねがい音譜

 

行くきっかけになったのは 

 

「インドネシア料理特別レッスン」

オランダを拠点に、ヨーロッパ各国をはじめ

アメリカ、台湾、オーストラリア、、、

世界各国でインドネシア料理教室を開催したり、

某、大統領の料理人を務めたり、と

活躍中の 女性シェフ

Pipiet Fardiman 氏

来和歌記念に 今回 

野菜ソムリエの料理教室で

1日限りの クッキングレッスン開催が決定!!

 

という募集記事

 

 

サービス精神旺盛な先生は 予定終了時刻を3時間も超える

 

長丁場レッスンをして下さり

 

先生の名言「インドネシア料理とは・・・

 

時間がかかって洗い物がたくさんでるのよ~」

 

 

 

海外の料理番組を見ていてもそうですが、外国の料理人って 分量がアバウト

 

「こんな感じになるまで入れて!」という説明が普通で、アドリブ多し。

 

何でも測って入れるのに慣れている日本人には「あかん、、、覚えられん」と不安に。

 

 

 

 

 

そして、見たことのない食材と調味料の数々。

 

インドネシア料理って・・・ 

 

自分で作って食べるよりも お店に食べに行くものだと解釈した私。

 

 

 

 

 

左側の茶色のお盆?は 台湾のユニクロで買ってこられたそうです。

 

竹の容器は Pipiet先生の手作り。

 

 

 

先生が予定外で急遽作って下さったインドネシアのパンケーキ。

 

植物由来の着色料をたっぶり入れ 鮮やかな緑!なのが特徴だそうです。

 

 

 

こちらも 予定外で作って下さったチョコレートチョコレートムース。

 

とても美味しかったですグッ