先日、長女と一緒に精進料理教室に参加しました。
自分のレパートリーの味付けに飽きちゃった
娘にも料理を分担してもらいたい
臨月よりも重くなった体重を減らしたい という理由で・・・
菜の花と蓮根をクルクルと巻いて水溶き小麦粉でとめたキョウザ
(時短で作れて塩味だけで美味しい)
野菜の餡のキョウザ
(餡がバラバラで包むのが難しいかな?と思ってましたが 大丈夫!)
ソイミート入りサラダ
(ソイミート=油で揚げる パターンしか知りませんでしたが、フレーク状のソイミートは
水で戻して出汁醤油で下味を付けるだけでOKなので カロリーカットが嬉しい)
ザーサイのドレッシング
(買っても賞味期限中に使い切ったことがないザーサイ。これで完食出来るでしょう!)
ナムルや大根の煮物はお弁当におかずにいいわ~!と 大満足の教室でした
(
(Oops! 食べかけの) デザートは 台湾のスイーツ。
お団子の中にピーナッツ餡が入っていて 柔らかさが絶妙で美味しかったです。
久しぶりに酵素玄米を作りましたが、いつもの問題が再び勃発。
3~5日経ってから食すのが良いそうなので、今回もマックスの4合を炊き、
麺を食べたり 外食で時間稼ぎ?しましたが、3日待たずに無くなりました。
そして、その後 翌日のお弁当用に白米をタイマーで炊き・・・
朝、Oh my gosh!
発酵玄米ボタンのまんまになっていて白米を炊いたので 底の白米が 茶色だ!!!
またまた やっちまったな~