朝食は 前日に園内のベーカリーで買ったパン3種類とサンドイッチ3種類
合計¥4,057
出来たては どれも美味しいんだろうけど、、、 翌日だと どれもパサパサ・・・
お腹がすいてても美味しくない・・・
けど お値段を考えると 残さず食べるという感じ ![]()
もし次回来ることがあるとしたら、ホテル内のレストランで朝食にしよう!と思います。
11時のチャックアウトまで ホテル内のアクティビティー
「マスターグーフィーの太極拳レッスン」というのに やる気満々で向かいましたが、、、
想像していたのとは全然違い、せま~い空間で身動きがとれない。
そして、30秒足らずで終了。
写真を一緒に撮ってもらうのがメインのようで とっても期待はずれ。
10時までプールとジムで過ごしましたが ここでも不満が・・・
15歳の長女が 一人でマシーンジムの施設に行ったら「14歳以下はダメです」と追い出されそうに
なるし、プールに次女と行くと ロッカーの鍵を一つしかもらえず、更衣室に入ってロッカーが小さくて
ビックリ。 娘と私の二人分の着替えやタオルをギューギューに詰め込みました。 混んでるのなら
仕方ないのですが、利用者は 私達以外に1家族だけ。 ロッカーは いっぱい空いてたのに・・・
いろいろ不満の多いホテルでしたが、最後に嬉しいはからいが![]()
![]()
![]()
廊下でハウスキーパーの方に会ったので"Excuse me, can I have a sticker?"と娘達が尋ねましたが、
stickerという単語がわからない様子。 そして、ワゴンの上のアメニティーグッズを指して 何かいるもの
があれば何でも持って行っていいですよ!というジェスチャー。
アメニティーグッズが入っていたコレ
                                 ![]()
娘達の缶ペンケースに二つあったらいいのにな~と思っていたので ダメ元で
「中身はいいので缶ケースだけもらえませんか?」と英語で聞いてみると
中身を勢いよくバラバラ~とひっくり返して取り出しケースを手渡してくれました。
いっきに気分が良くなり 嬉しい気持ちでホテルを後にしました。
早めに空港に行き ウィンドウショッピングとランチを楽しみました。
ランドのお菓子は Made in Japanが殆どで、空港でも Made in Taiwanが多く
香港土産を探すのが難しい![]()
このメーカーのパイナップルケーキを台湾で買いましたが、とっても美味しかったし
試食の老婆餅(パイ生地の中にモチモチ食感の蓮根餅が入ってました)が美味しかったので
これを買うことに。 店頭で売ってる作りたては 日持ちが3日ほど。
お土産用の少し日持ちがするものもありますが 8個入りでメチャメチャ重い。
いつ会えるかわからない人用にパイナップルケーキも買いましたが 賞味期限中に会えるかしら?
行く前は「なかなか英語を話す機会がない娘達に英会話の練習をさせたい!」と
思っていたのに
行ってみたら 私がバトル 交渉する場面ばかりで 理想とは大違い![]()
子供達が聞き慣れたAmerican Englishなら 試合 話し合いの途中でタッチしようと思った
のですが、香港の方の英語は 早口だったりアクセントがあったりで聞き取るのは
難しいと思いました。
別行動だった時は 必要に迫られて英会話していたので
次回は 一人でお使いさせて遠くから見守るパターンでいこう!と思います。
 



