Hi there 
和歌山市で「子供英会話教室 Bright Child」で先生しています。
教室のこと、留学記(大学、専門学校、親子)、その他 日々のことを綴りたいと思います。
Facebookページで 教室の様子を公開中。
「いいね!」をポチっ!としてもらえたら感謝です

和歌山市で「子供英会話教室 Bright Child」で先生しています。
教室のこと、留学記(大学、専門学校、親子)、その他 日々のことを綴りたいと思います。
Facebookページで 教室の様子を公開中。


新学年が始まったかと思ったら、4月も あと少しで終わります。
英語教室に新しい生徒さんが数名加わり いろいろ準備をしている時に、パソコンや
プリンターの修理をすることになり ご迷惑をおかけしすみません。
年間レッスン予定表を作成しだい配布致します。 しかし・・・・娘の学校のPTAの
副委員長になってしまい、会議すべてに出席しなくちゃいけないことに
しかも、いつ会議が開かれるのか決まっていないので、困っています。
なるべく、生徒様のご迷惑にならないように努めたいと思いますが、振替レッスンは
必ず行いますので ご了承願います。
(しかし、9年間で6年間も役員に当たるって・・・不公平だ!!!
子供の名前の漢字、鬱とか、薔薇とか ややこしい漢字にしておくべきだったか?!)
新学年第1週目のレッスンは どのクラスもビックリするくらい緊張感がありました。
え? みんなどうしたの? と思っていると、この通帳のせいだということがわかりました。
外で遊んでいても、レッスンに遅れずに入室するわ、トイレはレッスン前に済ませ、
私語が減りました。 予想以上の効果です ニヤリ 絵本のCDを聞いて読む
宿題の方は、する子としない子のばらつきがあるので、月間MVPの生徒を発表して
競争心をあおりたいと思います。
今月 初めて絵本の宿題をやってきてくれた保育園児さん達がいました。
お仕事でお忙しい中、ご協力下さった保護者の方達に感謝です。
先週、カメラが手元になくて 撮影出来なかったので 今週の1枚しかアップ出来なくて
ごめんなさい。 完璧に読めなくて全然構いません。 読んでみよう!と努力する
最初の1歩を踏めて とっても嬉しいです