歯列矯正をしている方は、日々の歯のダイナミックな動きにきっと感動を覚えることでしょう。

歯列矯正をお受けのたくさんのブロガーの方の記事を拝見すると、その記録を丹念に写真に収め、日々ご自身の歯の動きや口元の変化などを正確に報告していることに驚きます。

これが、ご自身の矯正治療へのモチベーションアップにもつながっていることでしょう。

また、現在矯正治療をお受けのヒトや、これから矯正治療を考えているヒトたちの交流は、強い共感でつながっているようにもうかがえます。


ところで、成長期を過ぎた矯正治療では、難症例を除けば、通常数か月~一年程度で歯列はきれいに並んでしまいます。

しかし、上下顎の歯並びがきちんとした位置関係で、隙間なく緊密に噛み合うように歯を動かしていくのは、実は結構時間がかかります。

治療も終盤になると、細かな歯の移動や噛み合せの仕上げを行っていきますが、見た目の変化があまりなく、もう終わりにしていいのでは?と思うようになるでしょう。

実際、この頃になると、あとどのくらいで終わりますか?という質問も増えてきます。


でも、歯列矯正はここからがとても重要な工程となります。

歯列の安定というのは、最終的には、しっかりとした咬合関係によって得られます。

仕上げをしっかりやらなければ、噛み合せの安定が良くないばかりか、後戻りを起こしやすくもなるのです。

ですから、歯がきれいに並んでも、噛み合わせがきちんと合っていなければ、治療を終了すべきではありません。

きれいな歯並びの長期的安定のために、最後まで頑張りましょうね。



  ブログランキング・にほんブログ村へ