当ブログをご訪問いただき、ありがとうございます。

今回は、フラビーガム(こんにゃく状顎堤)について書きます。

フラビーガムとは、顎堤(がくてい;歯が生えていた顎の土手)がこんにゃくのようにぶよぶよの状態になることを指します。

通常、歯を抜いても、顎堤は顎の骨に裏打ちされているので、硬く引き締まっています。

しかし、適合の悪い入れ歯を使い続けると、顎堤に過度な刺激がかかり続け、顎堤を裏打ちしている骨が萎縮(いしゅく;しぼむこと)し、その代わりとして歯茎が増殖します。

フラビーガムは、総入れ歯(総義歯)の上顎前歯部に好発します。

入れ歯に使われる人工歯のほとんどはレジン(プラスチック)で出来ており、この人工歯は咬合力で容易くすり減ります。

特に、奥歯の部分は大きな咬合力がかかるためすり減るのが早く、奥歯の噛み合わせが低くなり易いのです。

奥歯の噛み合わせが低くなると、今度は前歯の噛み合わせが過剰に強く当たるようになり、上顎前歯部分の顎堤が極度に萎縮して、フラビーガムとなるのです。


骨の裏打ちを失った顎堤はぶよぶよになり、入れ歯を支えることが出来なくなるばかりでなく、入れ歯が動くたびに痛みを生じるようになります。

もちろん、入れ歯を新たに作る際にも、このフラビーガムは障害となります。


フラビーガムにならないようにするには、入れ歯であっても定期的に歯科医院を受診し、入れ歯と顎堤との適合性や噛み合わせのすり減りなどがないか、チェックしていただく必要があります。

歯が一本も無い総入れ歯であっても、定期健診は重要なのです。



                  ブログランキング・にほんブログ村へ