当ブログを閲覧いただき、ありがとうございます。

今回は、入れ歯(義歯)の安定と咬み合わせについて書きます。

歯が一本も無い「総入れ歯」は、顎の土手に入れ歯の維持・安定を求めます。

もともと、歯を抜くと、顎の土手は痩せ衰えるので、入れ歯の維持には不利になります。

特に、重度の歯周病にかかり、歯槽骨が大幅に溶けて吸収した場合には、入れ歯の安定が非常に悪くなります。

また、入れ歯の安定には、咬みあわせの安定が関連しています。どんなにフィットのよい入れ歯を作っても、咬み合わせが悪ければ、入れ歯の安定は望めません。

 
治療前。入れ歯の修理を繰り返したためか、審美的にも、機能的にも問題が多い。
咬み合わせも非常に悪い。


 
治療後。入れ歯を上下とも新製作。審美的にも機能的にも、満足のいくものになった。
咬み合わせが安定し、十分な入れ歯の吸着がある。


よい入れ歯を作るためには、いくつもの工程が必要になります。この工程を省略すると、決してよい入れ歯はできません。

歯科の治療は、何でもそうですが、必要な工程を省くと良い結果は望めません。

必要以上に早さを求めることは、得策ではないのです。

一度治療をお受けになったら、永く良い状態のままで過ごせることを願っています。

治療をお受けになる方には、是非、この点をご理解いただければと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。