かたい話が続きましたので、今日は息抜きの閑話休題ですコーヒーお茶

話にもいろいろありますね!どれが一番面白いですか??爆  笑


「嘘みたいなホントの話!!」  

 

「本当みたいな うその話??  

「根も葉もない話爆  笑

「ほんまでっか!?ポーン みたいな嘘か本当かわかない、びっくりネタ」爆  笑

本日は HONDAの 閑話休題 とっておきの ファミリーヒストリー です ウインク



NHKのファミリーヒストリーはすごいですね!

私もNHKに負けず自分のルーツを探しに出たことがあります


家にある、古い 家系図をもとに、おじいちゃんからの話、親父からから聞いた話をもとに、先祖たちが暮らしていたという石川県津幡町笠池ヶ原に調査に出かけました。

大正時代まではそこに一族が住み、本田家の菩提寺 だという安楽寺を目指しました!

 

 

 

 

 

 

 
(記録によると明治~大正中期までは商売が当たり地元では権勢を誇っていたようです・左に出てくる本田仁右衛門という人は、何代も同じ名前を襲名したそうです。)
 

安楽寺はすでに無人となっていました。


管理されている住職に来ていただき、お寺の古文書などを手掛かりにどこまでたどれるのか、調査してみました。


過去帳によると文政(1820年代)年間まで記録があり、それ以前は忽然と記録がありません。


それ以前は氏子であった倶利伽羅神社の系列である、今は無人の笠野神社を訪ねました。

 

一族の墓所と称されるところは朽ち果てて、墓石というより単なる大き目の石があちこちにあるというありさまで、どなたの墓かも不明・・えー

 

江戸以前は探せなかったです。NHKなら探せたかもですです。えー

伝聞では山賊のような暮らしをしていたとかポーン

 

住職や地元の年寄りに聞くと、一族は大正末期に没落したそうです。

それで、一族は、この地を去ったようで今では誰もいない廃村になっています。

わたしのひい爺さんは、そのころ、大阪に出てきたそうです。(この話はよく聞かされていました)

昭和以後についての輝かしい ヒストリーは後ほど爆  笑

さて、皆さんは、自分の名前(ファミリーネーム)で得をしたことはありますか?


私は、世界のどの国に行っても、名前をすぐに覚えてもらえます。爆  笑

 

キラキラ世界のHONDAキラキラのおかげです。

おじいちゃんおじいちゃんのおかげです

 

歯科医師になるまえに厚生省にいまして、アフリカのケニアで仕事をしていたことがありますが、HONDAは マサイ族の間でも有名で、かつキラキラ憧れキラキラの名前でした。 

 

村に 自転車HONDAが来た自転車というだけで、歓待され 盛り上がりました拍手乙女のトキメキ手ラブラブ

 

HONDAという名前だけで、マサイ族の女の子の注目の的ラブラブラブでしたデレデレ!!


1991年8月5日におじいちゃんは他界したのですが、そのニュースはケニアの地元新聞でも大きく報道され、みんな新聞を持ってきて

 

「ホンダ!大変だ、お前のおじいちゃんが死んだよ!早く国に帰れ!」

 

と知らせに来てくれました。公務中で帰国は断念しましたが・・・

 

どこの国に行っても「HONDA」と名乗るだけで、なぜか親切にされますチョキ


そんな HONDAの 初めて語る 昭和以後の ファミリーヒストリーです星ルンルン

 


「私が小さい時・・・実家は小さなバイク屋さんで、おじいちゃんが遅くまで、裸電球の下でバイクの修理したり、作ったりしていました。

 


下矢印下矢印白黒写真しかなかったので 画像修正と加工のブログ さんみたいにカラーレタッチしてみました。!! 

カラーにすると生前の、元気なおじいちゃんがよみがえりました!!

いつも、おじいちゃんは油臭くて、機械油のにおいをかぐとおじいちゃんを思い出しますニコ

 

そのうちに、バイクでレースに出るようになったのです。

 

とにかく、スピード命で暴走マニアでしたポーン

 

やがて レース用バイクのエンジンで、あそびでスポーツカーを作ったのですびっくり

さらに、スポーツカーで世界的なレースにチャレンジして優勝したんです!!キラキラ


そのスポーツカー用のエンジンを載せた軽トラックをつくって売り出しました。!!

それで一家は大儲けして、没落して大阪に出ていたひいじいちゃんはとても喜んでいました爆  笑ルンルン

私が10歳くらいの頃で、ロケットのように走るトラックの荷台に乗せてもらってご機嫌でした!
見た目は軽トラみたいですが、エンジンはスポーツカーですから!!
 

おじいちゃんに、ダットサンという自動車に乗せてもらったことがあります。

 

当時の自家用車は家一軒分くらいの価格でしたガーン

おじいちゃんは、ダットサンを解体しては組み立てて、仕組みを考えていたんだと思います


おじいちゃんは「もっと 安く車を作れるはずだ!これじゃ国民は車に乗れへんやないか!

 

なんと、バイクのエンジンでトラックではなく、小さな自動車を作り、「市民が乗れる車」という意味で「シビック」という名前で売り出したら、爆発的に売れたのです!!

 

やがてバイクだけでなく、自動車の会社も作り、社名は本田技術研究所から「HONDA」になったのですグッ

 

祖父の名前は本田宗一郎と言います。


 

工場の片隅で、甥っ子に当時誰もやってなかったサッカーを教えてあげたら、

 

いつのまにか上手になってACミランをはじめ世界中のプロリーグで活躍しました・・キラキラ

 

 

名前は本田圭佑って言います。

 

 

 

 

 

 



3人の一番小さな 姪っ子には、スケート教えました。
 

当時は難波にスケートリンクがあったのです!
 

真凜ちゃんはオリンピック目指して活躍中です!

望結と紗来はタレントとして頑張っていますよ!!

画像は本田圭佑 Wikipediaから引用 本田宗一郎 本田3姉妹

すごくないですか!?ウインク爆  笑

 

このファミリーストーリーを講演会のつかみで、まじめな顔して語ると、びっくり仰天して信じる方がいます!!キラキラ

本当のような嘘みたいな 妄想的 華麗なる一族の話です!!

信じるか、信じないかは 右差しあなた しだいですウインク それではバイバイ

 

やしの木       初夏のホワイトニング・キャンペーンのお知らせ     やしの木
  歯の黄ばみが気になる方必見!!

オフィスホワイトニング1回 ¥8,800(税込)
5月中に3回ご来院で
限定歯ブラシポーチをプレゼント

【今日のおまけ画像】
 J A P A N
        GEISHA & FUJIYAMA


GEISHA  撮影場所:祇園「畑中」 芸者(左)と舞妓(右)さん

 


FUJIYAMA  撮影場所: ANA 031便 Boeing787  伊豆上空