今日は保険料の支払いのことで役所に行ってきた。2枚の請求書(いわゆる納通)を放置して支払期限が過ぎてしまったので、どうすれば良いか?とお伺いを立てたところ。



整理券を取り、しばらく待ってから順番が来て野球をやってそうな若い男性の職員がパソコンで調べてくれて私の前にやってきた。



男性職員はカウンター越しで微妙な顔つきをしながら2枚のうち1枚の方を指差し

「こちらの方はもう既に支払われてます」


しばらく沈黙


私「え?あぁ〜支払ってましたか(動揺を隠せず)」


担当者「用紙のQRコードからオンラインで支払ってますね、覚えてませんか?」


おい、そもそもオンライで支払えること自体知らないぞwww


私「いや〜このころは忙しくて、あと暑くて記憶が曖昧で〜」




この後、職員の方からオンライン支払いはシステムに反映されるまでラグがあるから、もう一枚の支払い状況は不明なのでしばらく待っていた方が良いとアドバイスをいただく。




だいたいの役所へのクレームは、支払ったのに請求書が来てるぞ!!的なものがほとんどだと思うが、既に払っているものを、払ってないからどうすべきか?と尋ねてくる人間はレアケースすぎるだろう。




もちろん支払った記憶もないし誰にも保険料の支払いの話しはしてないから、代わりに払ってくれることもない。




用紙はずっと、手元にあったのだから支払った人物はこと「じぶん」でほぼ決まりな訳だ。




職員にいつ、どの決済方法で支払われてたかを訊いておけば良かったと後悔してる。PayPayの履歴を見ても記録は無し。





最後に


俺の代わりに支払ってくれた俺に感謝してる


ありがとう






世界が変わっても空の綺麗さは変わらず