2019/2/24
金曜日飲み会があったので、土曜出撃はやめて、日曜日に城ケ島。
日曜日は伊豆方面混むので、三浦です。
先々週よりちょっと遅めで、4時半ごろ現地到着。 ハナレには、もう2名の方がいました。
でも、ハナレの横にある場所はOK。
これで前の猪子島の狙える場所です。
少しして、もう一人釣り人来て、ハナレに2名、こちらも2名で、いつもより少ない。
天気も良く、日の出もばっちり。
多少うねりもあったが、ガチャガチャになることは無く、風もそれほど影響なしで、午前中はOKでした。
潮はトロトロと沖に出て行く感じ。
最初は軽い仕掛けで一本半ぐらいやってたが、エサ取りがいるようで、途中で取られてしまう。
しばらくやったが、どうにもメジナが食ってくる気配がないので、仕掛けを重くして、ズドンと棚まで落としてみると、変更後の一投目で来ました。
32㎝。
同じようにやるも、あとが続かず。
軽い仕掛けに戻して、今度は猪子島の磯際に投げると、またアタリが、、、、。
28㎝でした。
猪子島に渡船で渡っている人初めて見ました。。
昼前ぐらいにまた重い仕掛けに変えて、竿2ほんちょっとぐらいをやっていたら、いい感じで浮きが沈んでいき、合わせると重い。。。
そのまま止まらず、ちょっと緩めだったドラグが出て行き、、、30後半ではドラグは出て行かないのに、、、ドラグを少し締めてもまだ出て行く。
すぐ左に根があるので行かないようにためていたが、痛恨のバラシ。根づれでハリス切れでした。
何だったのだろう???。
昼頃には、長津呂も満席?。
こちらもほぼ満席でした。
14時ぐらいから、風が南東にかわり、そこそこ強くなってきて、釣りづらくなってきた。
潮も今度は反対に長津呂の方に。
風波も大きくなり、ハリスにもがん玉2個打って竿一本ぐらいで流してやっともう一匹。
33㎝。
風が強くなって、もうやる気もなくなり、4時ごろ終了。
帰りは、三浦で久しぶりの渋滞。
疲れました。
まだあのバラシた映像と感覚が頭から離れません。 何だったのだろう。。。
でもバラしたんで、大きなサンノジだったことにしようと思っています。
また今度リベンジです。