京都爛漫会(祇園甲部歌舞練場) | quarters

quarters

いろんなライブの記録。二丁目の魁カミングアウト・きのホ。・ONIGAWARA・ RAG FAIR・ズボンドズボンなど。

きのホ。
二丁目の魁カミングアウト
さとりモンスター
タイトル未定
tipToe.
きのホ。






【きのホ。】
爛漫
スタートライン
emo衛門
相合傘
DANGER!


爛漫。緞帳が上がると金色と闇の色のまざるところに板付きのきのホ。ちゃんたちが立っていて、あまりの美しさに思わず息が漏れた。それわたしだけじゃなくて、たくさんのオタクの感嘆の息が会場中に満ちる。
京都爛漫会、はじまり。


一般最前で相合傘♪この気持ちに答えて くるちゃんにふうふでℒℴνℯ送ってたらくるちゃんももいだてに🫶の爆レス返してくれて沸いた。まずわたしに返して、それからもいちゃんに返して、もいだてが「「キャーー!!!」」ってなったらわたしたちふたり一緒に。
わたしは二丁目の推しメンに「あなたたち」ってもいだてをまとめられると『わたしたちはまったく別の人間でまったく違う推し方をしてるのに』って落ち込むことも多いんだけど、くるちゃんは絶対にそういうまとめ方しないで、いつでも個別に愛を返してくれる。それにどんなに救われてるかくるちゃんは知らないでしょう。
(二丁目の方はセット売りすることで美味しい扱いをされてきた自覚もあるからもういまさらやめてくれとか言う気もないんだけどさ、単品では価値がないと実感するのはまあまあつらい)

相合傘の\晴れるよミコちゃん/の青レーザーみたいな照明きれいだった。 ポテト氏曰く、音響も照明も京都の会社にお願いしたらしく、そのこだわりとともにこんな美しい光をみせてもらえたのかと思うと感謝しかない。


DANGER!もかっこよかった!!楽しくて記憶ない!!!あっという間すぎる。



【二丁目の魁カミングアウト】
まるもうけ
耳をすませば
ウサギと賽子さん
ノスタルジスター
あの頃、僕ら若すぎた青春
青春は何度でもやり直せるなんて嘘だ


ぺいちゃんの影ナレ、「京都爛漫会、元気満タン、テンション万端で!」みたいな、『爛漫』で韻踏んでて上手〜👏👏👏

上手からまるもイントロで登場。舞台が広い!客の体感ではEASTとかより広いかも。キラキラ衣装でぺいちゃんウェーブの高めツインテだーーー!!!!!登場即かわいくて大興奮してしまった。下2の0ズレだし。え、これはさすがにセーラープリンセスだ……
しかも髪ゴムが紫でね、、、、京都らしさのイメージなのか、らねちゃん私信なのか、まったく意味無いのかわかんないけど、すごく目にあざやかに焼き付いた。


1B♪つーいてー の右足!後ろ足の膝曲げないでまっすぐ外側にぽーんと投げ出すようなステップで好きだった。
2Aは右手伸ばして能のトットットッ♪て動き。ぺいちゃん京都来るとほぼ毎回やる。わたしは勝手に『野村萬斎』って呼んでる。きのホ。の観月京にもある振りですね。

2B♪まわりー セーラームーンの月に代わっておしおきポーズ!!やっぱりセーラームーンじゃん!!かわいいーー!!🌙💖

「信じてたのに!」ぺいちゃんの肩越しからミキさんが覗いてレスくれた。ありがと!!ぺいちゃんは絶対に気づかないのにわたしがいきなりガン睨みしてるの意味わかんないだろ。
(「あたし、あなたのこと好きすぎ?」って特典会で開口一番ミキさん確認してきた。誰がどう見てもそうだろ)

あとぺいちゃん「どすえ!」つってたのどこだっけ、はんなり京娘だ。
日輪みたいな照明がぺいちゃんの真後ろから当たって圧倒された。神々しいっていうか、なんかもう宗教体験だよこれ。


耳すま1B♪わかってるのに かな下手側にズレる1歩がでかい。ぺいちゃん足の長さ2mある。
1サビ仰け反って左足の靴の裏見えてんのすごくない!?体幹おばけ。
2サビ終わり、「○△□×◎、これがゲイアイドルだ!!」前半聞き取れなかったけど(「日本が誇る」って言ってた?)、この場所で『これがゲイアイドルだ』聞けるの感慨深かった。

ここは芸妓さんの都をどりの舞台で、男性が立つこと自体あまりないのだろうし、さらにゲイとなると白い目で見る人もやっぱりいると思う。それでも『ゲイアイドル』に誇りを持ってこんなふうに叫ぶぺいちゃんはかっこよかった。このイベントに呼んでもらえたのだって二丁魁が積み重ねてきた歴史を認めてくれる人たちがいたからだ。


賽子さん見たかったー!!ここはあくまで踊りの舞台だけど、うっすら笑った能面を貼り付けたようなひんやりした表情。 1A歌唱終わり♪起きられたら で下がる時も微かに笑った。2A♪うまく笑えたなら は左右非対称のいびつな引き攣り。でもそっちはまあ見慣れてると言えば見慣れてる。今日は落ちサビスーハー笑ってんのがやばかったー……スーの方、いやこれ笑ってんのかな!?頬が上がって笑うときとおんなじ顔の筋肉使ってるだけで笑ってるとは言わないのかも。でもそう見えるからやばい。♪いつも僕だけ あたりで小さく舌を出して整えた。うっわ、、、、好きです、、、、

サビのタンタンタタタン回転は正直「大丈夫!?」って思ったけど(1回足ぐらってしたとこあった)(でもたぶん滑りやすくて沈みの強いやりにくい床だったんだろうなとは思う)、2サビ終わりのグルシャほんとに好きすぎて頭おかしくなる、お隣さんもいきなり「ハァン///♡」って声出す女が隣居てたぶん気持ち悪かったと思う。すみません。ぺいちゃん0に入ってくる横のステップほんとになにこれ、5時間くらいここだけ見てられる。


次ノスだ。ノスだー……。ぺいちゃん歌い出し右手を大きく、頭の上まで上がるくらい豊かに膨らませる。細かいこたあなにも覚えてないけど、この歌い出しの照明が ぱぁっ て点いてすごく綺麗だった。って話を特典会でぺいちゃんとした………気持ちよさそうで大好きだったのは覚えてる。“爛漫” の光。♪ようなー のあと下2.5のターンのとこだっけ!?

1B入♪のままー で前に出てくる2歩がでかい。やっぱり舞台が広い。2B♪美しさよ_あの時 の足パッ!も上に高くて映える。
ラスト♪誰かを愛し〜 ぺいちゃん2階席の奥まで視線を遣って、逆に最前はたぶんほぼ見てない。それがなんかこの場所の歴史の重みとかを感じさせて、遠く永く続いてきた舞台に立つ人だ〜って思った。凛として、綺麗でかっこよかった。

『中学の修学旅行先だった京都。人生初のひとり旅の地、京都。』の記憶を懐かしんでいたりしたのかな。そうであるなら、この場所でノスが歌えてよかったねぺいちゃん。坊主で90kgだった中学生にゃむには㊙️にして一緒に驚かせてあげよう。


あの頃。2B♪あの日 の『あの』、わたしが聴いた中では過去イチの強さだった。それもミキさんと合わせたんじゃなくてぺいちゃんの意志だった。『些細なことで泣いてた』どんな日を思い出してたんだろう。全然気のせいかもだけど。

2サビ♪この瞬間も 振りとは違う手の差しのべ方に見えた。相手の手を掴んで引っ張りあげる、それこそ“離さない”って決意で。

Cの徒競走の起き上がりすーごい顔してた。歯を食いしばっているように見えた。ほんとに毎回違う。今日は悔しさとかそっち系なのかな、でも折れない強さでかっこよかった。特典会でここ伝えたら ぱあっ!てぺいちゃん目輝かせて「いい顔してたでしょ!」つってたから、本人も手応えあったぽい。『いい顔』ってまとめるのもむずかしいけど。

そのあと♪簡単に片付ければ で下→0に来る時にわたしのこと見て頷いてたらしく、わたしは全然記憶ないんですけど、わたしの『今日ここ!』がリアルタイムで伝わってたならいい。

落ちサビ♪知ってしまった頃 の響きウワーーー!!こんなに低音が鮮やかに広がるんだ!?たぶん木造建築だからこその音の広がりとかもあるんだと思う。野外の抜け感とはまったく違う反響で鳥肌立ちそうだった。こんな感覚初めて。ぺいちゃん歌っててどうでした!?


ぺ「ラストォ!!」青春は何度でも。この「ラストォ!!」が今日のすべてをここに置いていく決意と発破のようで大好きだった。合いの手で 「爛漫!」

イントロ末、オタクの\うーおい!/聴いて、ぺいちゃん目ぎゅっと瞑って笑った。「(ここでそれそんな響く!?)」みたいな。そのオタクのテンション感がハマったのか、そのあとのミキパート末もオタクと一緒に「(ミキティー!)」ってオフマイクでコールしててかわいかったし、おんなじ気持ちで嬉しかった。
あと♪由来を でも目ぎゅー!ってしてて、なんかもういとおしくて大好き。




2/3 Zepp Shinjuku告知。ぺ「伝統のある場所でライブした、伝統あるゲイアイドル!」

そうだよ、14年目。それでいてゲイアイドルの“先駆け”。革新と伝統どっちも持ってるグループなんだ。



上袖掃け最後尾ぺいちゃん、「最後まで楽しんでってね!伝統GAY✊能!」ドヤ!!!!あまりにもドヤでかわいい!!!!!




【さとりモンスター】
ゴーインマイウェイ
青になる
春夏秋冬狂想曲
Dear Mr.Sunrise
英雄讃歌
雨、やむな
ウタカタカタリ


2階席から。お衣装が歌舞練場仕様の和装!特別仕立てだったそうです。
ウタカタカタリ初めて見た。上から見ててもダンスめちゃくちゃ揃っててかっこよかった!Dear Mr.Sunriseの美弥妃さんの両手ぐるぐるが綺麗で好きだなーと思ってたら雨、やむなの真ん中で踊るとこ?もすごいよかったーー!!



【タイトル未定】
水流
黎明
桜味
夏のオレンジ
群青
灯火


3人体制の未定。冨樫優花さんやべーーーーー!!!!!!ほんとに綺麗で息忘れる。
水流の背中のしなりとかほんとに、、、、
桜味のピンクの照明かわいらしかった。

黎明B、2-2だったのが、冨樫さんひとりと阿部谷さんで、あらためて空ちゃんの不在がこたえた。でもかっこよかった。

夏オレ、ずっと♪春の向こう側 だったのが今日は♪初夏の向こう側 で、季節はたしかに進んでいるのだなあと思った。




【tipToe.】
僕たちは息をする
blue eyes trip
勿忘草と花雨
My Long Prologue
星降る夜、君とダンスを
シンガーソングトラベラー
さくら草の咲く頃に


本日のMVP柚月りんさんでいいですかね?!ってくらいりんちゃんすごくて、りんちゃんだけスカートの生地違う?ひとりだけスカートのなびき方、膨らみ方がえげつなくて全然目が離せない。

マイプロのラスサビ前♪駆け上がって やばすぎて思わず「あは!!?」って声出して笑っちゃったよ。ほんとにすごかった。稲妻、いかずち。会場引き裂く一閃。これ2階で見れてよかった。ビリビリ来た。
さくら草の2B歌唱、毎回ぐっと来てやっぱりわたしは(も)りんちゃんなんだよなあって思う。
あと2曲目のB、センターに出てくるとこ?音源もライブ映像もないから全然うまく説明できないけどすさまじかった。


2階で目に焼きつけるつもりだったけど、星降る来て急いで1階降りた。座ってらんなかった!飛び込んだ1階席、通路挟んだ一番後ろの列からくるちゃんがステージ見てるのわかった。
1期から星降る何回も見てきた。だから久しぶりのtipToe.でもちゃんと踊れる。これが最後なのかもしれないなと思うとたまらなくなる。

さくら草の『手を離さないでね』泣きそうになった。

オタクが元気で楽しそうでよかった。全部やりきって、なにひとつ心残りのないようにカウントダウンを始めてるのかなって気がした。そりゃあ楽しいだけでもないだろうし、元気に見えてるだけで、ひとりひとりの内実なんてなんにも知らないけれど。
アイドルもオタクもみんな最後は幸せだといい。推され尽くして、推し尽くして、大団円になれますように。



【きのホ。】
シンドローム
リビングデッド
魂リリース
ゲイン
馬鹿と煙
反面教師
DANGER!
観月京
きのみきのまま



大トリきのホ。
頭3曲、御堂莉くるみさんかっこよすぎてずっと「ハワワァ……」ってなってた。てかやっぱオタクはシンドローム好きだから(デカ主語失礼します)、シンドロームイントロで爆沸きして始まんの最高なんだよね……


両サイドの花道を使ったこはみりの時代モノ演出など。美里ちゃん側から見てたので、美里ちゃんの刀さばきガチ恋だった。


ゲインかな、くるちゃんが最初は触れてなかったこはるちゃんと手触れたとこ好きだったなあ。
反面教師くるちゃん花道から両手人差し指で指さしくれて「キャーー!!?!」って黄色い声出た。ジャニオタもたぶんこんな気持ちでドームコン行ってんだろうなって思う。

反面教師美里ちゃん、「私たちの居場所が京都であるように、私が君の居場所になってあげる!」泣いちゃうよそんなこと言われたら……

「みんな京都に住んじゃえばいーのにー!」(みりちゃん・5さい)


観月京かっこよかった。『京都のアイドル』の矜恃だった。京都エンタメ界の偉い人見ててほしい。

きのみ嬉しかった。2サビのくるちゃん一生特別。
ラストのほっぺぺしぺしのとこ、三日月の目で にーっ てこっち見て笑ってくれた。わたし7列目の最上端にいるのに。くるちゃん推しがここに何十人いたって、「あ、いまのはわたしにだ」って確信できる。くるちゃんはいつも丁寧に手渡しで愛をくれるから。
ここにいる意味だってくるちゃんがわたしにくれるんだよ。

〆小指伸ばして、口ちょい開けて斜め上を見上げて、はっ て顔した。わたしが絵描くの好きだったら絶対このくるちゃん描いてた。
きっといまこの瞬間なにかが変わった。時代の潮目みたいなものなのかもしれないし、“アイドル”が馬鹿にされる価値観だったり、そんな大仰じゃないもっと個人的な気持ちの話かもしれないけど、『新しい自分が新しくない場所で』、絶対に昨日までのきのホ。ではなかった。


くるちゃんに特典会で伝えたこと。

「この場所って150年の過去の歴史がある場所でしょ?でもわたしはここできのホ。の未来が見えたよ」

まだまだ知らないことについて、期待してたい。



幕が降りてきてもしゃがんで隙間からこっち見るくるちゃん、際限ない愛がステージから溢れてこぼれてくるようだった。






らねちゃんが大泣きしたから特典会がなかなか始まらなかったらしい。そんな理由ならいつでも𝑨𝑳𝑳 𝑶𝑲です。(Xに大号泣動画があがって、あまりにもいとおしいのでみんな見てください)


19時くらいに特典会終わって外出てもまだ明るくて、ついこないだ京都来たばっかな気がしてたけど、前回のポフェスから3ヶ月経ってて京都も夏に近づいてた。きのホ。の3回目の夏。




やこばで帰って朝から仕事行ったから翌日の市役所前公演は行けなかったけど、配信で追っかけてライブは見た。tipToe.がすごすぎてやはり本日もこちら優勝でいいですか?って思ったし(特にシャッターチャンス!)、二丁魁のステージはこれを生で見れてないことが悔しくて歯を食いしばりながら見た。大トリきのホ。は本当に本当に本当にかっこよかった。『文化』を醸造していく過程をまさにリアルタイムで見せてもらってる。この空気感を絶対に覚えていよう。こんなの人生で何回も味わえるものじゃない。立ち会えて見届けられる、こんな幸運を忘れないでおく。


あとヤギタツノリさんのオフィシャルスチールがめ、、、、、、、っちゃ良くて本当に大感謝してる。今後もアイドルたくさん撮っていただきたい………



いいイベントだった。来てよかった。それは本当に嘘偽りなくそうなんだけど全然ずっと死にたいままで、悲しくて、元気になれない。
美しい景色の記憶とくるちゃんの愛をよりどころにしばらく生きる。