※続きモノです

初めて読む人は、ライフヒストリーと、この記事から読んでみてね。

 

 

今日は

 

「今ある現実は自分が創っている」

 

ということを取り上げよう。

 

 

 

文字通り、基本的に

 

「今ある現実は自分が創っている」

 

 

 

人の寿命や生死に関することや

宿命的なこともあると思うので、

 

「すべて」「100%」自分が創っている

 

ということには、サッキ―は懐疑的だけど。

 

 

 

でも、宿命じゃない部分の方が

圧倒的に多いと思うから、

 

やっぱり

 

「自分が創っている」

 

って、

 

自分事に引き受ける方が

 

人生はうまくいく。

 

 

 

 

今ある、良いことも悪いことも、

素敵なことも嫌なことも、

 

 

ぜーーーんぶ、

創ってますニヤニヤニヤニヤニヤニヤ

 

 

って言われたらどうだろう?

 

 

 

「いいこと」はあんまり評価できなくて、

無視するけど、

 

「悪いこと」にフォーカスして

 

「そんなことないだろー!ムキーッ

 

って言いたくなるかもしれないし、

 

 

「いいこと」だけにフォーカスして、

 

「俺の人生、完璧すぎる!ウシシ

 

って、「悪いこと」を

「なかったこと」にする人もいるだろう。

 

 

 

でも、どっちも普通、あるからね!

 

 

 

「いいこと」は、振り返ってみて、

 

なんでそれが手に入っているのか、

マインドを確認しよう。

 

 

 

そこで見えてきたもの拡大して、

 

「あ、やっぱ偶然じゃないや」

 

って感覚を強めていこう。

 

 

 

 

「悪いこと」は、

 

「げー!ゲローゲローゲロー

 

って気持ちを、まずは感じよう。

 

 

「そんなの、創ってないし!!ムキーッ

 

って言い訳したい気持ちが収まったら、

その状況があると

 

「ハッピーなこと」

 

「メリットを得られること」

 

を振り返ってみよう。

 

 

注:「言い訳したい気持ち」の時は、

「妖怪思考グルグル」に

乗っ取られないようにねビックリマーク

 

 

 

image

「お呼びでヤンスカ」←呼んでないぞ!

 

 

 

ジャッジしないで、

兎に角、思いついたものを

機械的に出していくほうがいい。

 

 

 

で、自分が「あ!」って思ったものは、

よくよく掘り下げてみる。

 

 

 

「ああ、これが欲しかったんだ」

 

 

って納得できると、

それを得るための違う方法を見出せるよ。

 

 

 

そうやって整理してみて、

 

「自分が世界を意図的に創っている」

 

ってことに気づきましょうぜねー

 

 

 

そうすると、

 

 

「人生に対する漠然とした不安」

 

「自分は不幸になるんじゃないかという怖れ」

 

 

が激減したり、

 

 

「自分の人生を信頼する感覚」

 

「流れに身を委ねる感覚」

 

が、育っていくよウインク

 

 

◆きょうのまとめ

・今ある現実は概ね自分が創っている

・「いいこと」も「悪いこと」もフラットに見て、

 「自分が現実創造していること」に気づく

・現実創造に気づくと、

 不要な怖れを手放せ、人生に対する信頼が増す

 

 

明日は「共同創造」について書くのだ~チュー

 

 

ハートシェア・リブログ歓迎キラキラ

 共感したらぜひしてねハート

——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——

クローバー出羽三山山伏とのコラボイベント!

5/23(水)オトネリ会開催音譜

 

イベント詳細はこちら

お申込みはこちら

 

クローバーLINE@登録で朗読パフォーマンスの原作

長編「オトネリ屋」がサキヨミできます音譜

 

下記から登録してみてねラブラブ

 

友だち追加

 

椎原妃希菜